★★

書評

服部正也『ルワンダ中央銀行総裁日記』★★

たぶん2階建て経由。確かにユニークな内容ではあるのだろうが、個人的にあまり刺さらず。
書評

日野瑛太郎『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』★★

ふつう。この手の話が初めてならおすすめ。自分は未見だが、下記のネットで大部分内容が見られるという情報も。脱社畜ブログあ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイ...
書評

垣谷美雨『ニュータウンは黄昏れて』★★

郊外の団地を眺めて黄昏れたいあなたへ、不動産を高値掴みした人々が街と一緒に沈んでゆく小説「ニュータウンは黄昏れて」 : 市況かぶ全力2階建 言うまでもなく2階建て経由。 きちんと読んでないし、全体として面白かったとは言いがたいが、無視できな...
書評

KAPPA『東大卒医師が実践する 株式より有利な科学的トレード法』★★

私がオプション全く知らないので、勉強になるところがあったかなかったかといえば、あったのだが、どうもいまいち。 書いてることは間違ってはないと思うが、それは間違ってたら問題なレベルのことしか書いてないからで、どうもウィキペディア(レベルの情報...
書評

藤野英人『日本株は、バブルではない―――投資家が知っておくべき「伊藤レポート」の衝撃』★★

TLで見かけて読んだ。伊藤レポートとやらは初めて知った。まともな内容だとは思うし、確かにこの方向に日本もなっていくだろうし、それはいいことだと思うが、そこまですごいことかな。当たり前のような気が。伊藤レポートプロジェクトを公表します(MET...
書評

河口真理子『ソーシャルファイナンスの教科書―――「社会」のために「あなたのお金」が働くということ』★★

タイトル通りの内容で、おかしな内容でもないが、私のような個人投資家の利益に資するようなものではないかと。
書評

『稼ぐ人の株投資 億超えの方程式6』★★

久しぶりのkonozamaを食らって読むのが遅れた。 cisさんを筆頭に雲の上クラスのすごい人ばかりなのだが、それだけに直接参考になったと思えるところは少なめ。 何年か置いて読んだらまた感想が変わるだろうか。そうだといいな。
書評

朝香友博『【テンバガー】10倍株で勝つ』★★

いい加減な内容ではないように見えるが、役に立つかというと微妙。