テスタ

書評

『日経マネー 2025年12月号 スター投資家11人が語る! 株の勝ち方』

四十周年記念とやらで個人投資家の話題が多そうだったので読んだ。以下メモ(敬称略)。テスタ 巻頭特集の写真が凝りすぎててアイドルかと思った(笑)。五月上がりそうだと思う実際に買いに行く十分なロットを買うしっかり最後まで持つ の4レベル。言われ...
投資哲学

いわゆるバリューグロース論争の私の理解まとめ

すでにちょっと古い話になるかもしれないが、かぶ1000さん、べるさん、テスタさんの放送やその周辺で何度か繰り返されたバリューグロース論争についての私なりのまとめ。 あくまで私の理解では、という前提でだが、現在の株クラで「バリュー」と「グロー...
ブログ・ネット・ネタ

梅原大吾『「BeasTV」17/1/19 – 一日ひとつだけ強くなる 慶應丸の内シティキャンパス講演』

要約すると「成長し続けるためには自分を飽きさせないこと」か。別の言い方をすると、コンフォートゾーンに留まり続けないで常に踏み出し続けるようにする、ということ。要約すると陳腐になってしまうが。 もし、ウメハラ氏が向かった道が、たまたま格闘ゲー...
投資哲学

必要は発明の母

必要は発明の母 | 荻窪の英会話学校 アレキサンダ・イングリッシュ・スクール このムックでもあった、テスタ氏の「モチベーション維持のためわざと高い家賃を払っている部分がある」(要約)という話。 初めて見た時は何じゃそりゃと思ったが、よく考え...
書評

梅原大吾『1日ひとつだけ、強くなる。』★★

格ゲーのウメハラ。最近ではeスポーツと言ったりもするけど、まさに一流アスリートのような印象。 たまたま今日読んだテスタさんのインタビュー記事とも印象がかぶる。一流の短期トレーダーはやはり頭脳のアスリートに近いものがあるのだろう。勝てない個人...