書評 松尾豊『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』★★★★★ 読んだのは大分前だが、ここで取り上げる意味が出てきたと思って紹介。 ディープラーニング以降のAIブームについて一番良い本だと思う。 2016.03.13 書評
書評 www9945『年収300万円、掃除夫の僕が1億円貯めた方法』★★★ www9945氏の本。タイトルはちょっとアレだが、実録としても、バリュー投資本としても、正直な内容で良いと思う。 2016.03.03 書評
書評 小屋洋一『いわゆる「当たり前の幸せ」を愚直に追い求めてしまうと、30歳サラリーマンは、年収1000万円でも破産します。』★★★★ タイトルが長いけど、内容をうまく表現している。投資クラスタなんぞではすでに常識の内容かもしれんけど、かなりいいと思う。 2016.02.24 書評
書評 末永徹『メイク・マネー!―私は米国投資銀行のトレーダーだった』★★ 時代が古いので、今の投資の参考になるかというとならないだろうが、読み物としてだけでもそこそこ面白かった。 2016.02.24 書評
書評 木原直哉『運と実力の間(あわい)―不完全情報ゲーム(人生・ビジネス・投資)の制し方―』★★★ こちらもギャンブル繋がりであまり期待せずに借りた。個別に見れば特別目新しい知見はなかったものの、全体として思いの外良かった。ポーカー本には投資の役にも立ちそうな本が多いな。 目次ページの15章までのタイトルとその小見出しが、要約的な内容にな... 2016.02.22 書評
書評 森巣博『賭けるゆえに我あり』★★ 『熔ける』でちょっと物足りなかったカジノ話を補強したくて借りた。 投資の役に立つと思われる部分はごくわずかで、ほとんどはあまり役に立たない裏話とか豆知識とか、運の流れだのというむしろ有害そうな話とか。 まあそういう本だろうと思って借りたので... 2016.02.22 書評
書評 松尾匡『不況は人災です! みんなで元気になる経済学・入門』★★★ なぜか読んでなかった。今読むと普通のリフレ本という感想になってしまうが、まあ今からでもいい本ではあると思う。 2016.02.22 書評