★★★★

書評

山崎和邦『あなたはなぜ株で儲けられないのか―市場と株式投資の人間学』★★★★

著者繋がりで読む。 詐欺、確率、数学、心理、歴史、経済、等々、多岐にわたる。もちろんその分ひとつひとつのボリュームは軽めだし、著者の他の本との重複もある。 現時点の私から見て特に新しい知見はなかったが、結構いいのではないかと。
書評

山崎和邦『常識力で勝つ超正統派株式投資法』★★★★

投資本届いた。常識力とか正統派とかパクリ投資には全く関係なさそうですがパクリ投資にいらない投資の知識とかないので日々勉強です。#全ての道はパクリ投資に通ず() pic.twitter.com/mEcp2v9RNH— ムロまーるJr (@ja...
書評

平山賢一『勝ち組投資家になりたいなら「統計」を読め! 「人口動態」から読む次世代投資』★★★★

Mind&Method&Money : 外資スレ公式推薦本 パイプの人こと(@w5GaisiGD)さん経由。人口動態と投資ですごくよい内容。 個人的には人口動態ネタはすでに結構読んでいるので再確認ぽくなったが、初めての人にはなおさらおすすめ...
書評

加谷珪一『お金は「歴史」で儲けなさい』★★★★

タイトルはやや軽薄な印象だが、真面目で良心的な内容。初心者から中級者まで、広くおすすめできそう。 現在の私の視点から見てまったく新しい知見はないものの、まとまりがいいので、何かの拍子に思い出したら手に取れるように置いておきたい感じ。
書評

マックス・ギュンター『運とつきあう 幸せとお金を呼び込む13の方法』★★★★

『「ツキ」の科学』の第4部のみを取り出して拡大したような内容になっているので、『「ツキ」の科学』よりはおすすめ。 投資に限って言えば、やはり『マネーの公理』一冊だけで必要十分な気もするが、それ以外についても得るところはあるのではないかと思う...
書評

吉本佳生『金融商品にだまされるな!』★★★★

過去書評。2007年の本で、当時かなり有名だったおぼえがある。今読んでもかなり有益だと思う。 これで儲かるわけではなく、儲からないパターンを知る防御として。
書評

『この世で一番おもしろいマクロ経済学――みんながもっと豊かになれるかもしれない16講』★★★★

ヨラム・バウマン著、グレディ・クライン著。 ついでにマクロも過去書評。どうしてもミクロ版より意見が割れたり、すっきりいかないところもあるけど、それもうまくギャグにしていたり、それだけに考えさせられる部分もある。ミクロ編と同等とは言わずとも、...
書評

吉本佳生『スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学』★★★★

contents 過去書評。昔流行った経済学の読み物。かなり良かった記憶がある。