オーディオブック 横尾宣政『野村證券第2事業法人部』★★★ 前から読もうと思っていたが後回しになっていたのを、Audibleのキャンペーンで買った。大方の評判通り面白いか面白くないかと言えば面白い。 すでに言われているように、前半の野村證券のブラック営業武勇伝でキレキレだった著者が、後半のオリンパス... 2019.01.04 オーディオブック書評・レビュー
書評 佐倉色『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』★★★ Kindle Unlimited対象だったので。愉快な内容ではないが、労働問題というか、社会問題として一度見ておいて損はないかもしれないと思える。 2018.12.24 書評
書評 マーク・ミネルヴィニ『株式トレード基本と原則』★★★ 原題"Think & Trade Like a Champion"(『勇士のように考えトレードせよ』)。 チャートがよく出てくるようなトレード本の中では良書に属するとは思うが、『ミネルヴィニの成長株投資法』のような特色もないし、これだったら... 2018.10.29 書評
書評 池田正明『新版 企業価値を高める FCFマネジメント』★★★ FCF(フリーキャッシュフロー)やCCC(キャッシュコンバージョンサイクル)に関する本。まあ良書と思われる。 個人投資家視点では、各種キャッシュフローの概念をちゃんと理解していれば、とりあえず十分な気もするけど。 2018.10.19 書評
書評 チャーリー・ティエン『とびきり良い会社をほどよい価格で買う方法』★★★ バフェット、グレアム、リンチらの本のまとめみたいな感じ。すでにそれらを読んだことがあれば、特別これという話はないだろうが、読んだことがないなら、まとめとして優秀である。 2018.10.15 書評
書評 林部健二『なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか』★★★ 面白かったかつまらなかったかと言えば面白かったけど、改めてこれは、というものもなかったので、期待ほどではなかった。 2018.08.27 書評
書評 『境界性パーソナリティ障害=BPD 第2版』★★★ ランディ・クリーガー著、ポール・メイソン著。 興味深い。たとえ周囲に実際に障害に該当する人間はいなくても、人間関係一般の参考として役立つかも。 TLにも一読をすすめたくなる方が数名。(ジュ○ザさんとか……) 2018.06.14 書評