書評 ジョージ・ソロス『ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ』★★ 内容的には『ソロスの錬金術』と同じと言ってよいです。 しかし、大幅に易しくなっており、イデオロギー臭も薄く、どちらかを読むなら断然こちらをおすすめします。 投資の参考になるかというと微妙です。 内容には直接関係ありませんが、訳者の徳川家広氏... 2014.04.24 書評
書評 きんざいファイナンシャルプランナーズセンター『パーフェクトFP技能士入門3級用〈’12~’13年版〉』★★ 過去書評です。ファイナンシャルプランナーの資格には興味ありませんが、お金関係の知識をざっと仕入れたくて読みました。 テキストです。それ以上でも以下でもありませんが、それを狙って買ったので、それでいいです。 一般論として、教科書を甘く見てはい... 2014.04.21 書評
書評 ジャック・D・シュワッガー 『マーケットの魔術師【株式編】《増補版》米トップ株式トレーダーが語る儲ける秘訣』★★ 初代の『マーケットの魔術師』はかなりいい本だったという記憶があるのですが、こちらは普通でした。 読んで損したとは思いませんが、ただで他人の経験を聞けるという以上のものは感じませんでした。 自分の基準が上がっているからなのか。この本自体に原因... 2014.04.16 書評
書評 太田忠『株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―バイ・アンド・ホールドを超えて』★★ 個人的にはあまり印象に残りませんでした。もちろん悪い内容ではないです。初心者向けにしてはリスク管理を強調しているのがいいぐらいでしょうか。太田忠の縦横無尽 著者はこちらの方のようです。未見です。 2014.04.15 書評
書評 上総介『稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓-』★★ 投資に関しては初心者向けではあっても間違った内容ではないと思いますが、歴史と絡めるところはちょっと強引な気がしてしまいます。 むしろ株も初心者で、歴史エピソードもこれまであまり興味がなかったという人には新鮮で面白いかもしれません。個人投資家... 2014.04.12 書評
書評 山本善明『命の値段』★★ 何かで思い出したので過去書評です。投資の参考にはなりませんが、考えさせられる本です。 どきりとするタイトルですが、ここでの『命の値段』は損害賠償の場面で算定させる賠償額のことを指しています。以下記憶から再現した要旨メモ。 賠償額の算定方法は... 2014.04.12 書評
書評 桑原晃弥『ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則』★★ 内容はいいですが、元になった本の内容がいいからで、参考文献に挙がっている本を読んだことがあれば、独自の価値はないです。 私がバフェット本でおすすめするのは、バフェットからの手紙バフェット投資の真髄バフェットの株主総会スノーボール です。いず... 2014.04.07 書評
書評 藤野英人『投資家が「お金」よりも大切にしていること』★★ こちらの本が急に売れだしてアマゾンで100番位になっています。 ビジネスブックマラソンで取り上げていただいたからだそうです。本当に取り上げて頂いて感謝です。... ふっしーぎなカバです。 (@fu4) 2014, 4月 3 上のツイートで読... 2014.04.05 書評