書評 加瀬恵子『プロが教える年収300万でも表参道に家を買う―財産を作れる人作れない人』★ 賃貸と持ち家議論は勝負あった。 - お金にまつわるブログ〜株・債券・FX・REITを使って資産倍増〜 ここで知ってちょっと興味がわいたので読んでみました。 自己啓発本のような体裁で、読者を著者の有利なように誘導する、いわゆるポジショントーク... 2014.06.18 書評
書評 佐藤可士和『佐藤可士和の超整理術』★★ つけ麺の記事を書いている時に思い出したので過去書評。 カンブリア宮殿かガイアの夜明けで、佐藤可士和という名前を知った。この本自体はそこまで感銘は受けなかったが、確かにすごく優秀な人ではあるのだろうと思った。 2014.06.16 書評
書評 『億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術』★★ メアリー・バフェット著、デビッド・クラーク著。著者つながりで過去書評です。 何が悪いというわけではありませんが、これはいまいちでした。 2014.06.14 書評
書評 『バフェットの株式ポートフォリオを読み解く』★ メアリー・バフェット著、デビッド・クラーク著。著者つながりで過去書評です。 これはどちらかというと外れの部類。目新しい部分が何もなく、なんか「コピペで作っているのか?」というような定型的な部分も多いです。 2014.06.14 書評
書評 『史上最強の投資家バフェットの教訓―逆風の時でもお金を増やす125の知恵』★★★★ メアリー・バフェット著、デビッド・クラーク著。著者つながりで過去書評です。 格言集。これだけで具体的な投資行動につながるわけではありませんが、読みやすく役にも立ちます。身につくまで折に触れて何度も読むといいと思います。 2014.06.14 書評
書評 パット・ドーシー『千年投資の公理』★★★ 名前自体はもっと前から見たことはあったような気がしますが、直接的にはろくすけ氏のところで知って読みました。パット・ドーシー「千年投資の公理」を読む - ろくすけの長期投資の旅 競争を免れうる能力、いわゆるwide moat(直訳では「広い堀... 2014.06.13 書評
書評 『史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール』★★★ メアリー・バフェット著、デビッド・クラーク著。バフェット関連本をある程度読んでいれば、まったく新しい内容はないと思いますが、この人の本の中では良い方じゃないでしょうか。 2014.06.11 書評
書評 『日経マネー 2014年 07月号』★ Twitterで個人投資家特集のことを聞いたので、Kindle版で読みました。 こういうのを見るたびに思うのは、投資は人生そのものと同じぐらい複雑で、この世にひとりとして同じ人はいないということです。 2014.06.10 書評