書評 『自由の命運 国家、社会、そして狭い回廊』★★★★★ ダロン・アセモグル著、ジェイムズ・A・ロビンソン著。非常に面白かった。以下私の理解による大雑把な要約。 ホッブズのリヴァイアサンの議論は概ね正しく、その意義も明白であるものの、その対極として想定されている自然状態「万人の万人に対する闘争」は... 2020.05.25 書評
書評 日経マネー『お金に強い子どもの育て方』★★ そろそろ子供にもどう教えるか考え始める時期かなあと思ったので適当に手に取った。 参考になる話がないではないが、それぞれが思ったこと言ってるだけなのでちょっと散漫。 このテーマで他におすすめのがあったら教えてほしい。 2020.05.22 書評
書評 『ザ メンタル ゲーム 2 最良の状態ゾーンを意のままに操る』★★ ジャレッド・テンドラー著、バリー・カーター著。 良い内容ではあると思うが、よくある「ゾーン」本・ギャンブル本と比べて特に秀でた部分はないような気がして、前著よりは評価は落ちる。 2020.05.18 書評
書評 『スピード出世銘柄を見逃さずにキャッチする 新高値ブレイクの成長株投資法 ――10倍株との出合い方を学ぶ』★★ ふりーパパ著、DUKE。著。悪い内容とは思わないが、この本自体に特に価値は感じない。それぞれの著者の最初の本を読んだ方がいいと思う。ふりーパパ『ゼロから純資産5億円を築いた私の投資法』★★★★★DUKE。『1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブ... 2020.05.11 書評
書評 ミアン・サミ『お金の教育がすべて。 7歳から投資マインドが身につく本』★★ 悪い内容ではないと思うけど、どうせ金持ち父さんに角度つけただけなら本家の方がいいなあ。『金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育』★★★ 2020.05.08 書評
書評 ポール・ウェイド『プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ』★★★★ 家から出られない状況での筋トレの参考にと思って買った。ダンベルやマシンを使わず、腕立て伏せスクワット懸垂腹筋(脚上げ)ブリッジ逆立ち の6系統10段階の筋トレを行うというもの。 囚人のエピソードや歴史の大半は、おそらくマーケティング的な作り... 2020.04.13 書評
書評 ダン・ガードナー『リスクにあなたは騙される―「恐怖」を操る論理』★★★★★ 投資には関係ないので紹介していなかったが、新型コロナウィルスの件で思いだした。 人間のリスク見積もりが、あくまで進化環境に合わせたヒューリスティックで近代文明に適応していないこと、それにマーケター・デマゴーグ・アジテーターがつけ込むことにつ... 2020.04.06 書評