6200

目標・計画・記録

人生初のテンバガーはアマゾン

AMZN アマゾンドットコムが1500ドルを越えた。最初の玉は2010年に150ドルで買っているので、この玉に関しては人生初のテンバガーゲットと言っていいと思う。 いつだったか気の迷いで短期間手放してすぐ買い直したり、2017年1月にPG ...
経済・金融一般

増資はタイムマシンみたい

6200 インソースの増資をきっかけに思いついた話。 数年分の成長を織り込んだような高い株価で増資できるってのは、いわば、数年後の豊かになった・なっているはずの自分(の株主)からお金を借りてこられるようなものだな。ドラえもんのタイムマシンみ...
個別銘柄

インソース1Q 増資と売出

インソース【6200】、10-12月期(1Q)経常は63%増益で着地 | 株探ニュース 業績にはまったく文句なし。インソース【6200】2018年02月02日 開示情報 - 新株式発行及び株式売出し並びに親会社以外の支配株主の異動に関するお...
パフォーマンス

2018年1月成績+5.1%(年初来+5.1%)

2018年1月成績と総評総資産前月比年初来119,117,543円+5.1%+5.1% 嵐の前の静……かではないな、うるささ?1月ハイライト4235 UfHD二歩進んで一歩戻る 先月末約2750から現在約3000。下は2700から上は320...
パフォーマンス

2017年成績+42.3%(ベンチマーク+19.7%)

仮想通貨界隈に対するメシマズ感さえ忘れれば、まったく素晴らしい結果。下落と言える下落が4月と11月の北朝鮮関係ぐらいしかなく、とにかく市場が良すぎた。 ベンチマークの上回り具合を、入金の寄与具合も加味して判断すれば、モンスト相場で別格の20...
パフォーマンス

2017年12月成績-0.1%(年初来+42.3%)

2017年12月成績と総評総資産前月比年初来113,889,486円-0.1%+42.3% ハゲしい年だった割に地味な締めくくり。12月ハイライト4235 UfHD相変わらずランコルハゲ 3000から2500まで落ちて一気に3000まで回復...
個別銘柄

インソース第15回株主総会

6200 インソースの株主総会。株主の出席者は30人ちょっとぐらい。資料はどうせ公開されるのと同じだろうから質疑応答部分だけメモ。録音禁止だったので詳細や順序はかなりうろ覚え注意。答えているのは9割方社長。 アマゾン及びベゾスとの類似は意識...
パフォーマンス

2017年11月成績+3.7%(年初来+42.4%)

2017年11月成績と総評総資産前月比年初来113,999,803円+3.7%+42.4% 数字だけ見ると順調だが値動きハゲしくて疲れる。11月ハイライト4235 UfHD激しいランコルハゲ 月初3400から急落、決算発表後に一瞬2600割...