AMZN

投資哲学

人生のステージに応じて持ち株の性質も変える

よく言われる話ではあるが、東大バフェット(@utbuffett)氏のツイートでPGに触れていたのを見て思い出した。百倍にもゼロにもなりうる銘柄何倍にも何分の一にもなりうる銘柄2倍にならない代わりに半分にもならない銘柄 があるとして、自分の資...
パフォーマンス

2020年4月成績+2.4%(年初来-4.7%)

2020年4月成績と総評総資産前月比年初来109,262,291円+2.4%-4.7% ノーポジで機会損失。4月ハイライトコロナノミクスバブル テレワークサラリーマンのせいか日銀のせいかあるいは両方か、4493 サイバーセキュリティクラウド...
書評

『ベゾス・レター:アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則』★★

スティーブ&カレン・アンダーソン著。正直いまいち。ブラッド・ストーン『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』★★★★★成毛眞『amazon 世界最先端の戦略がわかる』★★★★★ あたりを読んでいれば、それに付け加えることはほとんどない。
パフォーマンス

2020年3月成績-1.5%(年初来-6.9%)

2020年3月成績と総評総資産前月比年初来106,702,793円-1.5%-6.9% ノーポジでリスク回避。3月ハイライトシン・コロナショック コロナショックが先月末の段階からでもさらに予想を超え、瞬間的にはリーマンショックをも超えたので...
パフォーマンス

2020年2月成績-6.1%(年初来-5.5%)

2020年2月成績と総評総資産前月比年初来108,334,023円-6.1%-5.5% 相対的大勝利!!(精神的勝利法的な意味で)2月ハイライト新コロナショック 本気出してきたコロナショックで、途中でちょっと小遣い稼ぎ的な短期取引でいくつか...
パフォーマンス

2020年1月成績+0.7%(年初来+0.7%)

2020年1月成績と総評総資産前月比年初来115,403,244円+0.7%+0.7% コロナショックを奇跡のプラスでしのぐ。1月ハイライトコロナショック 去年8月以降の楽観ムードが新型コロナウィルス騒ぎでついに崩れた感じ。とはいえ基本的に...
パフォーマンス

2019年12月成績+1.1%(年初来+12.5%)

2019年12月成績と総評総資産前月比年初来114,619,392円+1.1%+12.5% 鶏は天に羽ばたかず……。12月ハイライトAMZN アマゾンジリ上げ なんだかんだ言って結構戻ってきた。予想(願望?)通り国防総省クラウドの失注あたり...
パフォーマンス

2019年11月成績+1.8%(年初来+11.3%)

2019年11月成績と総評総資産前月比年初来113,370,609円+1.8%+11.3% なにもしないをしている。11月ハイライトなんもしてない 結局大きな勝負はなんもしてないが、関わってる全銘柄が上げてるので、それに応じてややプラス。地...