AMZN

パフォーマンス

2019年2月成績+18.8%(年初来+12.4%)

2019年2月成績と総評総資産前月比年初来114,500,560円+18.8%+12.4% ガチ勢にはただの塩だけど結果的には少し歓喜寄りのバレンタイン。2月ハイライト4235 ウルトラファブリックスホールディングス2018年12月期 決算...
パフォーマンス

2019年1月成績-5.4%(年初来-5.4%)

2019年1月成績と総評総資産前月比年初来96,419,487円-5.4%-5.4% ほこ×たて『血のバレンタイン2 vs 歓喜のバレンタイン』1月ハイライト4235 ウルトラファブリックスホールディングス 所詮人間はどこまで行っても「直前...
パフォーマンス

2018年成績-10.2%(ベンチマーク-17.8%)

まず、記録上初の総資産マイナスだったことに気づいた。そんな気はしていなかったのだが、間違いない。ベンチマークに負けた2015年をマイナスと混同していたようだ。 今年の下げは相場が超良かった2017年の上げをほぼ丸々巻き戻すぐらいの結構大きな...
パフォーマンス

2018年12月成績-8.5%(年初来-10.2%)

2018年12月成績と総評総資産前月比年初来101,874,677円-8.5%-10.2% 転ッ落ッ!!12月ハイライト全体急落 アメリカ発の全体急落。日経で最大約3000幅。マザーズ等は当然もっとひどい。自分の観測範囲では、過去に名前の付...
パフォーマンス

2018年11月成績+16.3%(年初来-1.9%)

2018年11月成績と総評総資産前月比年初来111,291,169円+16.3%-1.9% 復ッ活ッ!!11月ハイライト4235 ウルトラファブリックスホールディングス復活 14日の3Q決算と上方修正をきっかけに急速に復活。一時は血のバレン...
書評・レビュー

城田真琴『デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来』★★

特に何がダメってわけじゃないけど『amazon 世界最先端の戦略がわかる』の方で十分。
パフォーマンス

2018年10月成績-1.1%(年初来-15.6%)

2018年10月成績と総評総資産前月比年初来95,721,307円-1.1%-15.6% 崩れまくった割にはそこまでひどくない。10月ハイライトよくわからないショック 米株が崩れたのをきっかけに(?)特に新興は結構ひどいことに。普通これぐら...
書評

成毛眞『amazon 世界最先端の戦略がわかる』★★★★★

これは面白い。アマゾン株主だからというひいき目もあるかもだが、とにかくまとめ方が簡潔で当を得ていて素晴らしい。 たとえばRSSリーダーで経済・IT系のニュースを読んでいるような人間であれば「これは全く知らなかった」というようなことが書いてあ...