xfomax

書評

梶井厚志『戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する』★★★

My本棚 相場オススメ本☆(ゝω・)v | 孤高のFX yäsü(@yasuFX)氏のブログより。新書としてすごくバランスがよいと思う。Amazonで目次をざっと見て、内容が全部予測がついてしまう人以外は、読んでみて損はないはず。
投資哲学

私のエクセルは私より賢い

何の本で読んだが忘れたが、アインシュタインは"My pencil and I are smarter than I am"(私の鉛筆と私は私より賢い)と言ったそうな。信頼できるソースは見つからないので、とりあえず俗説だと思っておいた方がよさ...
個別銘柄

9728 日本管財

9728 日本管財。現在株価1745円。優待銘柄。100株で3月・9月に2000円相当のカタログギフト。継続保有3年以上で3000円相当にアップ。 3倍優待口座で基本的に持ちっぱなし予定。ただし、同じの3つ来てもなんなので、ひとり分(本人口...
書評

『稼ぐ人の株投資 億超えの方程式10』★

自分にとって役に立ったと思う割合では、シリーズ中でも下位だったのだが、なんと自分が載ってた! 犬次郎(@kabuinujiro)氏の個人投資家業界地図の一部として、2mm四方ぐらいの大きさだけど!(笑)犬次郎株日誌 〜犬畜生でも1億円〜 祝...
投資哲学

桃鉄とカレンダー計算

「それはあなた、時間をかけないからですよ」のついでに、時間をかけることについての話。 私は以前、XBRLを読んでバリュー計算をするソフトを作った。XBRLの仕様変更が思ったより頻繁かつ脈絡がないため、徐々について行けなくなってしまい、結局ほ...
書評

『確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力』★★★★

森岡毅著、今西聖貴著。USJのV時回復の立役者なんだとか。統計学やマーケティングの詳細を投資に生かす機会はなさそうだが、経営系の本で久々に面白かった。
個別銘柄

2300 きょくとう

2300 きょくとう。現在株価620。3倍優待銘柄。2月に100株でクオカード1000円分。 9837 モリトのクオカード廃止に伴って入れ替えに購入。安定してそうだという以外、特に何も考えてない。
勤倹貯蓄生活

やっぱり新聞は不要でした

日経新聞やめました 新聞をやめてから2週間以上経ちますが、まったく不便を感じません。むしろ、毎日郵便受けを開けたり、捨てたりしなくて済むようになって快適です。 どうしても読みたい記事あれば会社で読むことはできますし、なんでこんなのに毎月40...