投資哲学 破滅願望は「ここでなければどこでもいい」状態 「破滅願望」という言葉が好きではありません。破滅を望むというのはあからさまな撞着語法です。自殺ですら、生きている方がより破滅的だと思う(少なくともその時の本人にとっては)からするわけです。 破滅願望が存在しないと言っているわけではありません... 2014.03.07 投資哲学
書評 広瀬隆雄『MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法』★★ Market Hack(外国株ひろば Version 2.0):海外投資情報を幅広く発信するブログ。皆さんも参加しませんか? - ライブドアブログ Market Hackで有名で、経済の話題に性的なたとえや言葉を用いることに独特のこだわりを... 2014.03.07 書評
目標・計画・記録 パフォーマンスランキング等には参加しません 個人投資家パフォーマンスランキング 先月末の2121 ミクシィ上昇はいってこいになったものの、2月成績だけで言えばそこそこ上位に食い込めそうな気がしますが、個人投資家パフォーマンスランキング等へは参加しない方針です。(そもそも現在受付停止中... 2014.03.05 目標・計画・記録
投資哲学 ルールその一、絶対に金を損しないこと。ルールその二、絶対にルールその一を忘れないこと。 格言シリーズの第一弾には、ウォーレン・バフェットの言葉を選びました。 一見ただのジョークのように聞こえます。「不老不死の秘法:死ななければよい」とか言っているのと同じような。しかし、よく考えると実に深い言葉です。 ルールその1はほとんど自明... 2014.03.04 投資哲学
投資哲学 反面教師は最高の教師 「反面教師」という言葉があります。なんでも毛沢東が1957年に初めて使ったのだとか。そんなに新しいとは意外ですが、どうやら本当のようです。 こちらは本当かどうか知りませんが、エジソンは「自分は電球を作れない方法を世界一たくさん知っている人間... 2014.03.03 投資哲学
勤倹貯蓄生活 amatenで裁定取引(アービトラージ)を実感しました amaten.jp(アマテン)はAmazonギフト券を安心・安全に売ったり、買ったりできる取引所です。 何ヶ月か前にこのサービスのことを知り、ギフト券を何回か購入しました。私はAmazonを利用する機会が多いので、わずかながら倹約になりまし... 2014.03.02 勤倹貯蓄生活
パフォーマンス 2014年2月成績+8.5% 2014年2月成績と総評運用資産36,524,128 (+8.5%) 過去最高を更新。ほとんどミクシィ。2月ハイライト上旬怒涛の下げ 上旬の下げで、優待目的銘柄や中途半端に持っていた銘柄が軒並み損切られて消えていく。元から高かったCP(キャ... 2014.03.02 パフォーマンス
目標・計画・記録 現在までの簡単な投資遍歴 いずれ過去のエピソードも(主に反面教師として)詳しく取り上げたいと思いますが、最初は簡単に済ませます。2008年 投資を始めたのはこの頃。初期のデータは書類から手打ちで再現したりしていて少し不備があるが、折しもリーマンショックの頃でもあり、... 2014.02.22 目標・計画・記録