目標・計画・記録

目標・計画・記録

早くもIPO申し込みの意欲が減退中

人生二度目のIPO当選である5492 サンバイオ100株は、人気なさそうだったので辞退しましたが、正解だったようです。公募割れでした。 当選してもせいぜい最低単位の100株であること(逆にそれ以上当選するような人気度ではまずい)および、現在...
目標・計画・記録

IPO初当選のRS Technologies公募割れでIPO初損失

人生初のIPO当選であった3445 RS Technologiesは派手に公募割れしました。2750→2100と、一枚だけだったにも関わらず65000円の損失となりました。 IPOを買うと具体的にどうなるのかを経験することを優先して、不人気...
目標・計画・記録

生まれて初めてのIPO当選

SBI証券で3445 RS Technologiesが100株当選しました。人生初のIPO当選となります。これから真面目にIPO申し込みしようと考えていた矢先で、幸先がいいです。 億トレMさんのコメントで、SBIの抽選が口座単位ではなく金額...
目標・計画・記録

スカイマークに関して多読に助けられていた可能性あり

個人的に衝撃的なニュースが飛び込んできました。スカイマークで資産飛ばして再就職する事に。 - ファンダメンタルズ重視の投資メモ 〜株式・不動産投資 30歳にして実質アーリーリタイアされていた不動産投資家であるkyorosukeke氏が、スカ...
目標・計画・記録

3倍優待投資の第2段を検討中

3倍優待口座のパフォーマンスが意外に良い。8月に100万で始めたものが、年末でちょうど120万になっている。 しかも、もらった優待の価値は計算に入れていない。+20%以上ということだ。ミクシィを除いたメイン口座にも、ベンチマークにも勝ってい...
目標・計画・記録

自分の複利成長

2012年に本気で勉強を始めてから、2012前半2012後半2013前半2013後半2014前半2014後半 と6回連続で「半年前の自分が全くの馬鹿に見える」という経験ができています。 単に出発点が低かっただけ、というのはもちろん一面の真実...
目標・計画・記録

去年の利益はただの幸運か?

現在、私の投資家としての実力は、二次思考ベース(≒市場平均からの差分)で考えてちょうどゼロだと思います。 さすがに投資歴約7年、本気で勉強し始めて3年で、ずぶの素人は卒業したと言っても怒られないとは思います。 しかし、2012年・2013年...
目標・計画・記録

生活防衛資金も総資産に含めることにします

家庭のバランスシートを書いている際に、生活防衛資金を運用資産に入れない扱いにしていたのを思い出しました。 これは忘れていたわけではなく「運用資産が明日全部なくなっても生活に困らない」という状態を堅持することを目的とした、意図的なものです。 ...