目標・計画・記録

目標・計画・記録

家庭のバランスシート2023年版

 毎年正月の習慣として、家庭のバランスシートを更新。ほぼほぼプラマイゼロのパフォーマンスを反映し、去年と大きく代わり映えはしない。  2月のドル転により、日本株からアメリカ株(分のキャッシュポジション)に500万円分移動した以外...
目標・計画・記録

家庭のバランスシート2022年版

 毎年正月の習慣として、家庭のバランスシートを更新。  大きく増えたように見えるが、増加分の大半は家の評価額の再評価によるもの。生活防衛資金の減少は、そこに含めていた妻分の資産の一部を管理から除外したことによるもの。  それ...
目標・計画・記録

家庭のバランスシート2021年版

 毎年正月の習慣として、家庭のバランスシートを更新。  全体として見ると、コロナショックで下がった分と、Aimingで損した分日本株が大幅に減り、Amazonが頑張ったアメリカ株と401kが半分ほどカバー、という構図。  住...
目標・計画・記録

三栄建築設計を優待廃止により売却

三栄建築設計を3倍優待口座で買い直し  わずか二週間前に買った3228 三栄建築設計だが、おこめ券優待廃止により売却。1376↓1283。  一度も優待もらわずは過去にあったかもしれないが、二週間でというのは初めてではないだ...
目標・計画・記録

三栄建築設計を3倍優待口座で買い直し

3倍優待ポートフォリオの過半を解体  この時にCP50%になっていた3倍優待口座。「壊滅的な株価下落による優待ブームの終焉」という予測は外れたのではないかと思えてきたので、(同じ銘柄とは限らず)ちょっとずつ買い直そうかと思ってい...
目標・計画・記録

2020年6月の優待クロス実施

 優待クロスはオワコン(死語)。 本人口座 コード銘柄名株数優待内容価値備考 4967小林製薬100健康食品等5000 2702マクドナルド500優待券15000 家族口座 コード銘柄名株数優待内容価値備考 4967小林製薬...
目標・計画・記録

自分の優位性を再確認する

 投資家としての自分の調査能力・トレード能力は低い。最大限大きく見積もっても市場平均以下であろう。  それでも相場で勝つつもりであるなら、それ以外の何かで市場平均に優位性があるのでなければならないはずだ。それは何か?  確実...
目標・計画・記録

3倍優待ポートフォリオの過半を解体

3倍優待銘柄の第1段買い付け終了  この時以来5年以上に渡って、出入りのメンテはありつつも、基本的に一切見ない触らない方針でホールドしてきた3倍優待口座。 .@milberg8 桐谷さんブーム? はすぐには終わらなさそうだし、ちょ...