書評

書評

『成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者』★★★★

レイ・A・クロック著、ロバート アンダーソン著。『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』という映画が出ているらしい(未見)のに便乗して過去書評。 レイ・クロックの自伝。経営者でなくても、MCD マクドナルド投資する気がなくても、とにかく単...
書評

ウィリアム・J・オニール『オニールの成長株発掘法【第4版】』★★★★★

過去書評。成長株投資では定評あるバイブル級の本。"CAN-SLIM"の標語(?)でも有名。 一押しの『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』は、この本の圧縮要約版的な位置づけになる。 ひとつだけ注意。チャートも多く掲載されているが、こ...
書評

ジェイソン・ツヴァイク『あなたのお金と投資脳の秘密―神経経済学入門』★★★★★

過去書評。投資の役に立つかどうかという観点では、一般の行動経済学本以上のものではないかもしれない。しかし、とてもユニークな内容なので、独自の価値はあると思う。
書評

右田正彦『完全ひとりビジネスを始めるための本 自宅にこもったまま安定して稼ぎたい!』★

何で知ったか忘れたが、どこにでもありそうなアフィ本。
書評

『稼ぐ人の株投資 億越えの方程式12』★★★

ろくすけハマオゆず 3氏の記事が面白く、このシリーズでは久しぶりに満足度高かった。
書評

西原理恵子『この世でいちばん大事な「カネ」の話』★★

過去書評。最近高須克弥がらみでよく見るサイバラ。 お金の話というけど、投資家として参考になるような部分は正直あまりない。 個人的にはそんなに好きではないが、漫画として面白いことは間違いない。
書評

アリス・シュローダー『スノーボール ウォーレン・バフェット伝』★★★★

過去書評。誰知らぬ者なきウォーレン・バフェットの伝記。 ちょっときわどいことも書いてあったり、伝記として単純に面白かった。 直接には投資の参考にはならないが、読んで損はないと思う。
書評

河合達憲『9割の人が株で勝てない本当の理由〜なぜ個人投資家は「買い」から入るのか』★

めっちゃ簡単に言えば「株が上がらなければカラ売りで勝てばいいじゃない」という内容の本。 2012年2月25日初版第一刷で、アベノミクス以前の市場の雰囲気がよくわかろうというもの。下げトレンドなら空売りで稼げるじゃん?空売りも覚えよう!なんて...