書評

書評

ローレンス・A・カニンガム『バフェットからの手紙 [第3版] ──世界一の投資家が見たこれから伸びる会社、滅びる会社』★★★★

過去書評。初めて読んだときはこの版ではなかったと思う。手っ取り早く投資の役に立つ、というわけには行かないが、一度は読んでおくといいと思う。
書評

スティーブン・R・コヴィー『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』★★

あまりに有名な7つの大罪習慣。流し読みだけど、まあヒットするだけのことはあるんとちゃうの? という程度。 自己啓発の相場観ができてれば不要。できてなければ読んでみるのもあり。
書評

加谷珪一『ポスト・アベノミクス時代の新しいお金の増やし方』★★

お金本沢山書いてる人。これは他のとちょっと違って近い将来の日本経済の先行きについて。まあ普通か。
書評

『やり過ぎぐらいでちょうどいい! 印象に残るビジネスマナー+α』★★

舟橋孝之著、瀬倉百合子著、インソース編集。 6200 インソースのストーカーの一環として、社長:舟橋孝之氏が著者に入っている本を大人買いしてみた。 マナーに関しては、タイトルに反してやり過ぎにしか見えないけど、そういう企業もまだまだあるのだ...
書評

Hagex『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い ネットで人々をとりこにする40の手口』★★

過去書評。最近ちょっと目に余るぐらいあからさまな釣りがTLに流れることがあったので思い出した。 内容はタイトル通りで、私のようなネット属性の人間には当たり前のことなのだが、意外と需要はあるのかも知れないと思って紹介しておく。
書評

ウォルター・ミシェル『マシュマロ・テスト 成功する子、しない子』★★★★★

マシュマロ実験 - Wikipedia なんかもう日常語レベルになっていて、知ってるつもりになっているマシュマロテストだが、改めて読んでみると面白い。 教育の話としても、自制能力全般の話としても、投資の話としても(?)非常に有用。おすすめ。
書評

日経マネー『日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン』★★★

基本的に総集編で新しい内容はない。10数年後に読み直したら面白いかもなあと思って、保存資料的な意味で買っておいた。Kindle版だけど。 普通に読むにしても、様々なタイプの個人投資家が網羅されているので、コストパフォーマンス高めかも。これま...
書評

カビール・セガール『貨幣の「新」世界史 ハンムラビ法典からビットコインまで』★★★★

啓蒙書。個人的には既知の話ばかりだったが、幅・密度ともにかなり水準が高くてよい。おすすめ。