書評

書評

トニー・オズ『オズの実践トレード日誌 ― 全米ナンバーワンデイトレーダーの記録公開』★★

2000年の本……ということはITバブル崩壊前のアメリカの話。具体的ではあるが、今私が読んで役に立つとは思えなかった。 デイトレーダーで読んで大いに役立つという条件の人がいる可能性は否定しないが。
書評

『Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術』★★★

藤井直弥著、大山啓介著。結構いいと思う。 私は楽天RSSと組み合わせて自分用のシステムを作る過程でエクセルは結構勉強したので、今更とは思ったけど、それでもいくつか見落としていたことがあった。
書評

Ronald W.Chan『価値の探究者たち』★★★★

バリュー投資家のインタビュー集。みきまるさんの記事とそれに続く連載で雰囲気は十分つかめるかと。株式投資本オールタイムベスト45位、価値の探求者たち。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ 自分も一応分類的には中長期バリュー投資家...
書評

【AB】『デール・カーネギーの悩まずに進め 新たな人生を始める方法』★★★★★

でじじ: デール・カーネギーの悩まずに進め 新たな人生を始める方法 『道は開ける』の邦題の方で有名と思われる自己啓発書のド定番。オーディオブックが出ているのを知ったのでおさらいに買ってみた。本の方は思い出せないぐらい大昔に既読。 若干キリス...
書評

西野精治『スタンフォード式 最高の睡眠』★★

悪くはないと思うけど、既知の睡眠関係本を越えて有益と思った部分はあんまりない。 内容には関係ないが、タイトルと装丁はちょっと前に流行った(?)シリコンバレー式食事本の便乗?
書評

クラウス・シュワブ『第四次産業革命–ダボス会議が予測する未来』★★

ちょっと浅い。これまでこういうのにあまり興味がなかった人にはいいかも。
書評

マシュー・サイド『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』★★★★

いわゆる失敗学の本。単独で特別目新しい話はないが、啓蒙書として大変良いと思った。投資の失敗から何か学習するためにも参考になるかも?
書評

ルチル シャルマ『ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国』★★★★

確かDON(@D0N12345)さんのツイートで知った。 2011年頃の話ではあるものの、どの国の話も面白い。ひとつ思ったのは、やっぱり政治が重要だということ。ただ普通の民主主義・資本主義国であるということがどれだけ難しいかということ。