書評

書評

『新装版 レモンをお金にかえる法』★★★★★

ルイズ・アームストロング著、ビル・バッソ画。 子供の頃に読んだことがある絵本。「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」小冊子PDF - ポット出版  で見かけて懐かしさに購入。内容はやはりすばらしい。 絵が古くさい&バタ臭いのは仕方がないが、日...
書評

中村毅『マーケットから退場させられる前に読んでおきたい本』★★

Amazonプライム会員なのでKindle端末の無料枠で読んだ。 投資初心者向けの心構えとして悪い内容ではないと思うが、無料相応。 内容には直接関係ないが「けせらせらFP事務所」という事務所名は結構な傾き具合だと思う。
書評

藤本壱『上手に稼ぐカラ売りテクニック (すばやく・手堅く・効率よく儲けるカラ売り5戦術)』★★★

基本から詳しく書かれていて、いい内容だと思います。2013年11月の本なので、最近の事例も出てくるのがいいです。 著者はこちらの方のようです。多才で生真面目な方のようですね。Hajime Fujimoto's Web Site - 藤本壱の...
書評

山内英貴『オルタナティブ投資入門―ヘッジファンドのすべて』★★★

タイトル通りの内容で、なかなかの良書と思われる。自分の投資に直接役立つことはなさそうだが。
書評

橘玲『臆病者のための億万長者入門』★★★

内容はいい。だが『臆病者のための株入門』とかなり重複するし、プラスアルファの内容もあるが、そこまでではない。『株入門』を読んだことがあればパスしてもいいと思う。
書評

榎本まみ『督促OL 修行日記』★

この本自体はそんなに面白いとは言えないが、少しだけ興味深かった。反面教師のところでたまに見る督促の電話って、裏側ではこうなってるのか。
書評

阿藤芳明『相続財産は法人化で残しなさい』★★★

図書館枠埋めに借りた。薄い本(エロい意味ではなく)。 相続って歳でもないし、法人化するほど資産もないし、こういう世界もあるのかということを知るために見てみただけ。 それほど真剣に読んでないが、いい加減な内容ではなさそう。 すぐに直接役に立つ...
書評

早川圭『早川圭の株「バリュー投資」常勝セオリー』★★★

これもいとう (Ito1973)氏のツイートから知りました。 標準的な内容のバリュー投資本です。いい内容だと思いますが、現時点の私から見て特に感想はないです。