書評

ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール『ウォール街の物理学者』★★★

いわゆるクォンツについての本。科学者の列伝風に進みます。このテーマの科学啓蒙書としてかなりよくできていると思います。 くだらない数学悪玉の陰謀論や、無内容なブラック・スワン言説への批判も個人的にポイント高いです。 投資の役には立ちませんが、...
実地調査・定性分析

『生きろ!マンボウ!-3億匹の仲間はみな死んだ、放置系ドット育成ゲーム-』

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 生きろ!マンボウ!-3億匹の仲間はみな死んだ、放置系ドット育成ゲーム- クッキークリッカー以来の一発バカゲーブームかなあと思ってやってみたけ...
実地調査・定性分析

いきなりステーキでリブロースステーキ300gを食べてきた

いきなりステーキ渋谷桜丘店 投資家クラスタで話題の「いきなり!ステーキ」に行って、リブロースステーキ300gを食べてきた。噂には聞いてたが、たいしたもんだ。 入ってから出るまで待ちの列が途切れない。かなり狭い店にも関わらず30席もあって回転...
書評

『証券論』★★

釜江広志著、大塚晴之著、鈴木喜久著、北岡孝義著。 何で知ったかは忘れた。教科書的、というか、ほぼ教科書。変わっている部分は、9章のExcelの部分がやや具体的で珍しいかもと思ったぐらいか。 初心者向けかというとそうでもないし、中級者以上はも...
書評

米山秀隆『図解よくわかる住宅市場』★

自分の見込み違いでした。住宅を検討する個人向けの本ではなく、本当に住宅市場に関わるプロ向けの本でした。不動産投資家ならともかく、当面自分には関係なさそうです。
書評

竹下さくら『「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本』★★★

今すぐ家を買うかどうかはわかりませんが、先回りで勉強しています。 著者はファイナンシャルプランナーのようで、住宅ローンの話が過半を占めます。タイトルは『「このぐらいの住宅ローンなら返せるかな」と思った時にまず読む本』ぐらいの方が適切なように...
環境・ツール・口座

トレード専用ツールを比較してkabuステーションがいいかと思う

中長期ファンダメンタル投資には、楽天RSSを使った自作ツールに勝るものはないという結論にすでになっている。 しかし、ミクシィのデイトレを試してみたりしているうちに、やはり短期のトレードには、専用のツールを使わないと無理だなと思えてきた。ツー...
書評

新井邦宏『投資の王道』★

過去書評。典型的なテクニカル本。他の人がどう思うかは知らんが、私にとっては無価値。 用語の意味ぐらいわかるようになるために一生に一度ぐらい目を通してもいいのでは。