個別銘柄

3190 ホットマン

ホットマン【3190】、今期経常を一転63%減益に下方修正 | 決算速報 - 株探ニュース 3倍優待銘柄で権利を取ったばかりだが、3190 ホットマンの下方修正を食らってしまったようだ。 いつの間にかEDINETからの評価もできるようになっ...
書評

ブレント・ペンフォールド『システムトレード 基本と原則』★★★★

Pan ウィザードブックシリーズ第183弾 システムトレード 基本と原則 プロの指数トレーダーということで、個人の兼業株式投資家である自分とは違う部分もたくさんあるが、特に前半1-8章あたりまでの内容はどんな投資家にも有用な内容だと思う。 ...
書評

石原伸浩『ヤバイです!その金遣い』★★

タイトル通りの内容。著者のくせがちょっと強いが、話が具体的なので面白い。ただ下記のまとめ読んじゃうとそれで十分な気も。お金学 ヤバいです!その金遣い(石原伸浩著)
書評

レフ・トルストイ『トルストイ民話集 イワンのばか 他八篇』★★★

現在、NISAと三倍優待口座分、および予想外の材料で置いて行かれても泣かないレベルのミクシィ以外ノーポジです。 やばそうな雰囲気が漂っているので、市場から距離を置いて、読書でもして強欲を抑えようと思います。 正直トルストイのような古い倫理観...
書評

橘玲『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』★

本屋で立ち読み。原著というか前の版は持っている。そこそこ良かった記憶がある。 12年経ってフルプライスで売るのに、この変化のなさはちょっとひどい。前の版の古本で十分。
投資哲学

PERという指標には良くないところがある

ミクシィ投資から得た教訓その6です。今回初めて理解したというわけでもなく、独自の意見というわけでもないですが、高PER投資の話なのでここに入れます。 PERはおそらく最も有名な指標です。株価を一株あたりの年間利益で割ったものです。一般にPE...
実地調査・定性分析

1400万発表を受けてモンストユーザ推移のグラフ更新

情報的にはIRの公式発表に全く何も付け加えていません。他は全て単純計算です。それ以上の定性情報は各自人間補正してください。 ペースの変化がほとんどなく、ほぼ単純計算通りの達成となっています。しかし、次回までには中国か北米が開始する可能性が高...
目標・計画・記録

投資が好きかというと微妙

私は株式投資で資産運用していて、運用自体を楽しんでいますが、株式投資は嫌いだけど資産形成の手段として割り切ってやっています、っていう人はいるのかな・・。— 弐億貯男 (@2okutameo) 2014, 10月 5 弐億貯男(@2okuta...