書評

得能正太郎『NEW GAME!』★

Twitterの投資家クラスタで超局所的に流行っていた(?)「今日も一日がんばるぞい!」の一コマ画像の元ネタを確かめたくて買いました。 見たことあるネタのコマは、「ダメだー!」18ページ「皆さん休日ってなにしてるんですか?」65ページ「今日...
個人投資家

御発注『祭神 三光御発注神社』

御発注 (erroneousOrder)祭神 三光御発注神社(さいしん みつひかりのごはっちゅうじんじゃ) - 楽天ブログ 少し前にムックの立ち読みで名前だけは存じていた御発注氏のブログを見に行ったら、久しぶりに過去ログ一気読みしてしまいま...
書評

出雲充『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』★

元から2931 ユーグレナには興味なかったですが、読んでも変わらずでした。
経済・金融一般

制限値幅って一律15%とかじゃだめなんですかね?

東証 : 更新値幅、制限値幅と呼値の刻み 素朴な疑問。値幅制限自体の是非はひとまず考えないとして、制限値幅ってなんでこんな飛び飛びの数字になっているのでしょうか? 一律15%とかではだめな理由が何かあるのでしょうか? というのは、ミクシィの...
投資哲学

資産規模の大きさの有利を初めて肌で感じる

とにかく金というものは雪だるまのようなもので、はじめはほんの小さな玉でも、その中心になる玉ができるとあとは面白いように大きくなってくる。少なくとも四分の一天引き貯金ではじめた私の場合はそうであった。だから私は確信を持って人にも勧めてきた。ど...
経済・金融一般

踏み上げが起こる原理

自分にとって目先これが重要な場面のようなので、この機会に一度「踏み上げ」についての自分の理解をまとめます。なにか間違っていたら教えて下さい。通常売買 まず普通の売買では、買いと売りは対称的です。買い手は現金を払い株を受け取り、売り手は株を渡...
投資哲学

悪魔投資法というものを知りました

《序章》悪魔に打ち勝つためには、こちらも恐れず悪魔となる 必要があると思います。ですから、狂気を持って、行動しなければ、そういう悪魔によって・・・・・・・・だらだらと株式投資を続けることは、その悪魔の影と長く付き合うことを意味します。長期戦...
実地調査・定性分析

モンスト1位に対するパズドラの対応はマーケティング史に残る大失策ではないか?

おそらくすでに御存知の通り、モンストが5/15-16の約2日間、iPhoneセールスランキングでパズドラを抜いて一位を記録した。 パズドラ運営は、「App Store」トップセールスランキング2位に転落してしまい、 なんかすみませんでした!...