パフォーマンス

2019年成績+12.5%(ベンチマーク+15.2%)

パフォーマンスが無惨様。XXXX 極秘銘柄のまとまった利益のおかげで、数字上はベンチマークには劣後するもギリギリ見られるプラスではある。 しかし、極秘銘柄はたまたま今年に確定することになっただけで、実質的には今年の投資とは言えない。体感的に...
パフォーマンス

2019年12月成績+1.1%(年初来+12.5%)

2019年12月成績と総評総資産前月比年初来114,619,392円+1.1%+12.5% 鶏は天に羽ばたかず……。12月ハイライトAMZN アマゾンジリ上げ なんだかんだ言って結構戻ってきた。予想(願望?)通り国防総省クラウドの失注あたり...
目標・計画・記録

2019年12月の優待クロス実施

本人口座コード銘柄名株数優待内容価値備考4967小林製薬100健康食品等50009830トラスコ中山100カタログ商品50002702マクドナルド500優待券150003003ヒューリック300カタログギフト30006789ローランド100...
投資哲学

やはり早く始めるのは強い

来年は株始めて17年目とか…。もう20年が見えてきとる…。当時19歳の小僧がよく生き残ってきたもんやわ。毎度毎度そう思う。— ケリー (@Morpho_didius) December 10, 2019  以前からなんとなく雲の上の人イメー...
書評

ジョン・ブルックス『人と企業はどこで間違えるのか?—成功と失敗の本質を探る「10の物語」』★★

いい内容なのだと思うのだが、流石に時代が古すぎてあまり興味持って読めない。
投資哲学

人生はドベネックの桶

元農水次官が息子を殺害した事件で思ったのは、人生の幸福感はドベネックの桶的に決まるものではないだろうか、ということ。 お金・仕事・家族・趣味・健康・等々、要素数にもそれぞれの重要度にも個人差はあれど、多くの要素の中で一番おろそかにした部分が...
個人投資家

『あつまろのこだわり資産運用』が閉じてしまった

30代初期までは投資関連への時間をだいぶかけましたが、中盤戦は学習にかける時間が大きくなった。あと子どももいて私生活も。後半はかなり仕事への傾斜。 自分の30代は仕事のウエートがかなり大きくなりました— あつまろ (@atsumaro1) ...
ゲーム

Lucas Pope『Return of the Obra Dinn』★★★★★

Steam:Return of the Obra Dinnインディーズゲームの小部屋:Room#554「Return of the Obra Dinn」 - 4Gamer.net 『Papers, Please』(未プレイ)の人の作品らしい...