★★★

書評

『賭けの考え方 勝ち組ポーカープレイヤーの思考習慣』★★★

トレーダーズショップ: 賭けの考え方 勝ち組ポーカープレイヤーの思考習慣 イアン・テイラー著、マシュー・ヒルガー著。ポーカーのことはドラクエ4のカジノぐらいしか知らないが、なかなか良かった。ポーカーのさまざまな現実を理解し受け入れる長期的視...
書評

マーク・ブキャナン『市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?』★★★

「市場は物理法則で動く(Forecast)」を読む、バブルと崩壊を解明、警告できる経済学の新パラダイムへ ( その他経済 ) - たけなか まさはる - Yahoo!ブログ 竹中正治先生経由で読む。 かなり良い本であった『歴史は「べき乗則」...
書評

加谷珪一『あなたの財布に奇跡が起こるお金の習慣』★★★

結構良い。お金本にある程度慣れた人なら、特別目新しい話はないかもしれないが。
書評

菊池誠一『大地震と株式投資 「イベントX」をどう乗り越えるか』★★★

少し前にTwitterのタイムラインで話題だったので。 確かにこれまであまり類書を見ない視点でまとめてあってなかなか面白かった。一見の価値はある。 ただし個々の内容については通り一遍のことしか言ってないような気がする。 本筋には関係ないが、...
書評

スティーヴ・バーン『ニュートレーダー×リッチトレーダー』★★★

最近読んだ本の中でニュートレーダー×リッチトレーダーが近年稀に見る神本だと書いたのは、実はこの3要素について触れているからである。投資初心者が物語り形式で、金持ち父さん(師匠)から ①資金管理②メンタル③手法について伝授され成長していく物語...
書評

今枝昌宏『ビジネスモデルの教科書: 経営戦略を見る目と考える力を養う』★★★

経営とかビジネスとかちゃんと勉強した人には、たぶん常識的なことなんだろうが、結構面白かった。 ITでいうデザインパターンをちょっと連想させるものがあったり。
書評

宝彩有菜『始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ』★★★

最近気になっているレイ・ダリオを含め、投資業界でも瞑想をすすめる人は多いようだ。 個人的には、瞑想は投資に効果ありそうに見えるし、瞑想している人の投資成績が良いという相関関係は、たぶん実際にあると思う。 だが、おそらく因果関係は逆で、無意味...
書評

林則行『金(ゴールド)はこれから2倍になる』★★★

林則行氏の株本が素晴らしかったので著者つながりで読んだ。 大局的に言って21世紀中にはアメリカの覇権は揺るがないと思う。だが、この先、冷戦終結時から現在までと比べて、ドルの信頼が揺らぐ事態は確かにあると思う。 なのでこの本の主張にはそこそこ...