書評

書評

J・D・ヴァンス『ヒルビリー・エレジー〜アメリカの繁栄から取り残された白人たち〜』★★★★★

今読め始めた。これは名著やで。今年読んだ中でも3本の指に入る面白さ。なぜトランプがこれほどまでに支持されたのか。アメリカ経済の地域分断と底辺層の怒りがよく分かる。 DON (@D0N12345) 2017年4月22日 DON(@D0N123...
書評

『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』★★★

玄田有史編集。普段見ないタイプの本で面白かった。一番印象に残ったのは、やはり就職氷河期の影響が大きいということ。 そして、(少なくとも自分の条件では)マクロ経済を正しく理解・予測して投資成績に生かすなんてことは無理だ、ということ。
書評

『稼ぐ投資家の株ツール活用ガイド』★

これはひどい。RING氏やろんぐて〜る氏の内容は申し訳程度で、一般的なことしか言ってないし、ツールに関しても実質全てSBIの宣伝。他社のものに関しては申し訳にもならない程度しかない。 だいたいRING氏の主要ツールはカブドットコムで、ここで...
書評

v-com2『運、タイミング、テクニックに頼らない! 最強のファンダメンタル株式投資法』★★★★★

21世紀投資 のv-com2さん2冊目の本。ファンダ系の初級者→中級者向けぐらいの位置づけか。素晴らしいと思う。 特に後半の5章:資本政策6章:のれん・減価償却7章:キャッシュフロー最終章:投資哲学・メンタル あたり(目次の表現そのままでは...
書評

モニッシュ・パブライ『ダンドー ──低リスク・高リターンのインド式テクニック』★★★★

株式投資本オールタイムベスト42位、ダンドー。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ みきまるさんのところで知った。タイトルと装丁のせいでなんかうさんくさい印象だが、中身はまともなバリュー投資本。良書と思われる。 唯一惜しいと思...
書評

『2020年 世界経済の勝者と敗者』★

ポール・クルーグマン著、浜田宏一著。内容が特にひどいとは思わんけど、今更感あり。
書評

トニー・オズ『オズの実践トレード日誌 ― 全米ナンバーワンデイトレーダーの記録公開』★★

2000年の本……ということはITバブル崩壊前のアメリカの話。具体的ではあるが、今私が読んで役に立つとは思えなかった。 デイトレーダーで読んで大いに役立つという条件の人がいる可能性は否定しないが。
書評

『Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術』★★★

藤井直弥著、大山啓介著。結構いいと思う。 私は楽天RSSと組み合わせて自分用のシステムを作る過程でエクセルは結構勉強したので、今更とは思ったけど、それでもいくつか見落としていたことがあった。