書評

書評

ケン・フィッシャー『投資家が大切にしたいたった3つの疑問』★★★

過去書評。The Great Humiliator (TGH)で言及した本。なかなかいいけど、今の視点で振り返ると、やや冗長だった気がする。Pan:ウィザードブックシリーズ第182弾 投資家が大切にしたいたった3つの疑問「投資家が大切にした...
書評

ジョン・C・ボーグル『波瀾の時代の幸福論 マネー、ビジネス、人生の「足る」を知る』★

過去書評。年寄りの説教以上のものではない。この人の他の本は結構良かった憶えがあるが。
書評

藤野英人『投資バカの思考法』★★

いつもの藤野英人さんだなあ、という以上の印象は特になし。
書評

山崎和邦『大損しない超正統派株式投資法』★★

内容的にはそこそこ良いと思うのだが、そろそろ同著者の既読本と重複しない箇所がなくなってきたぞ、と。
書評

藤巻健史『改訂新版 藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義』★★★★

元が初心者向け講義録だからか、口述形式でやや冗長に感じるものの、内容は良かった。私の投資に直接役立ちそうな内容ではないが。
書評

別冊宝島『本当に億儲けた130人の投資家がやっている究極の思考術』★★

イラストのせいかタイトルのせいか、一見なんか軽薄な印象だけど、統計の部分も個人投資家の顔ぶれも良かった。 一箇所だけ手相がどうのというのがあったが、まあご愛敬。
書評

中原圭介『株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる』★★

タイトルにある外人の動向が重要という話は、まあわかるけど、今では当たり前。 時期がサブプライムショック前ぐらいでちょっと古いし、曖昧なテクニカルの話が多いし、全体としていまいち。
書評

新庄耕『狭小邸宅』★

最高に荒んだ気持ちになりたいあなたへ、不動産業界で働く人の心をつかんで離さない小説「狭小邸宅」 : 市況かぶ全力2階建 2階建て経由。正直何が面白いのか全然わからない。人物も展開もみんな記号みたい。上でオモシロ台詞まとめだけ読んどけば十分で...