債券

書評

『ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる』★★★★

イアン・エアーズ (著), バリー・ネイルバフ (著)。靴おじ氏のツイートから知って読んだ。 一般に株のリターンは債券より良い。よって可能な範囲で株のエクスポージャーを増やすのが正しい。しかし、一般的なポートフォリオ理論ではそうなっていない...
投資を生き抜くための戦い

ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』58 「お買い得」な経営陣を求めてはいけない

58 「お買い得」な経営陣を求めてはいけない 金を儲けるには、三つの方法がある。ひとつ目は自分の時間を売る。二つ目は、人に金を貸す。そして三つ目は、自分の金を賭ける方法だ。 面白い観点かもしれません。今は、ひとつ目(労働収入)の量をほどほど...
書評

久保田博幸『図解入門ビジネス 最新債券の基本とカラクリがよ~くわかる本』★★

「マイナス金利の世界、国債と債券市場の今を追う」との副題がついた「最新債券の基本とカラクリがよ~くわかる本第3版] 」が本日発売となりました。よろしくお願いいたします。<a href=""> 久保田博幸 (@ushikuma) 2016年6...
書評

野田眞『ヘタな投資に手を出すな!』★★★

どこで知ったか忘れたが、タイトルで借りてみた。失敗パターンをまとめた本は、特に初心者向けに有益なことが多いので。 期待ほどではなかったが、いい内容だと思う。 ただ、不利な投資に対する防衛策にはなっても、この本の勧めるような投資で納得するかど...