自己啓発

書評

スティーヴン・プレスフィールド『やりとげる力』★★★★★

ヒトラーにとっては、真っ白なキャンバスに向かうよりも、第二次世界大戦を始める方が簡単だったのだ。 原題"the War of Art: Break Through the Blocks and Win Your Inner Creative...
書評

ジョージ・S・クレイソン『バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか』★★

名前だけ知っていた古典。悪い内容ではないが、古色蒼然としている。 物語の舞台が紀元前だからという意味ではなく、原著が1926年の本だから。 投資に資するという目的で、今あえて積極的に薦めるかというと微妙。
書評

オグ・マンディーノ『その後の世界最強の商人』★★

『世界最強の商人』の続編。ほとんど同じような内容。自己啓発部分はよくできてはいるけど、メタフィクション形式の導入部はとてもシュール。
書評

オグ・マンディーノ『世界最強の商人』★★

少し前にKindleで馬鹿安セールやってたときに何かのついでにポチったもの。暗示系自己啓発の典型。よくできてはいる。投資家には向かないと思う。 ツッコんだら負けな気がするけど、聖書時代の人物が「セールスマン」(「商人」でいいだろ・笑)とか「...
書評

斎藤一人『地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。』★

ゆんゆんなタイトルと著者名にネタ的に期待してたのだけど、やや名前負けか。計算ではないモノホンではありそうだけど、期待ほどでは。
書評

JUNZO『人生ドラクエ化マニュアル – 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! -』★

いまいち。自己啓発・ライフハックにある程度慣れてる人なら、タイトルから全て再現できそうな内容。
書評

マイケル・マスターソン『大富豪の仕事術―経済的成功をつかむための具体的で現実的な8つの行動』★★

本自体というより、大富豪の仕事術(マイケル・マスターソン)・・・完全に「あり」でした|ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資 ここの人の評価のつもりで買ってみたが、結論から言うと、なし。 内容的に「テンプレ的自己啓発書」以下でも...
書評

ウォレス・ワトルズ『富を「引き寄せる」科学的法則』★

理屈と膏薬はどこへでもつく の記事で、 ある種の自己啓発によくある、オカルト的で非科学的に見える暗示や繰り返しの手法に一定の効果があるとすれば、理性以前の部分に、わずかながらでも意識的な働きかけができるからなのかもしれない。 と書いたが、こ...