書評

書評

ジョエル・ティリングハスト『ティリングハストの株式投資の原則 ——小さなことが大きな利益を生み出す』★★★★★

「ピーター・リンチの直弟子」みたいな言い方をされている人だから、ピーター・リンチ本と似たような感じを予想して読んだら、全然イメージと違った。 内容は多岐に渡るので、簡単に表現するのは難しいが、どこも良い。何度も読み返すことになるだろう。
書評

『日経マネー 2019年 8 月号』★

べる(@bellppy_25)さんが載ってるのと、恒例のアンケート特集というので久しぶりに見たけど、うーむ。べるさんもこれだとまるで普通の人みたいだし。
書評

日経マネー『日本の億万投資家名鑑 波乱相場に勝つ』★★

このシリーズもさすがにもうネタ切れかなあ。もちろん載っている個人投資家への文句ではなく。
書評

エヴァン・オズノス『ネオ・チャイナ:富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望』★★★

原題"Age of Ambition: Chasing Fortune, Truth and Faith in the New China"(野心の時代:新しい中国で富・真実・信仰を追い求める) 期待ほどではないが結構面白かった。内容が多岐...
書評

しん『謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法―3年間で20倍!!』★★★★

かぶ1000(@kabu1000)さんのツイキャスで名前が出て、まだ書評を載せていなかったのに気がついた。2005年の本で、自分が初めて読んだのも2012年と結構昔。 内容はグレアム・バフェット式のいわゆるまっとうなバリュー投資。今読んでも...
書評

渋沢栄一『現代語訳 論語と算盤』★★

新一万円札のニュースで書評してないのに気づいたので。まあ歴史に残るだけのことはある内容かもだけど、今改めて薦めるかというと微妙。 論語というか東洋系の道徳にまったく馴染みがないという人ならありか?
書評

『ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話』★★

KPMG FAS編集、あずさ監査法人編集。自分の視点では特に有益とは思えなかった。スタイルによって違うかもしれないことは認める。
書評

渡部清二『「会社四季報」最強のウラ読み術』★★

前著に付け加えるものはそんなにない……というか、むしろ前著よりも初心者向きなのでは? 水準以上ではあると思うが。