書評

書評

片野恒一『株主の利益を引き出す「アクティビスト」の投資戦略』★★

特におかしなことは言ってないと思うが、ごく普通の初心者向け株主資本主義本て感じ。
書評

フィリップ・A・フィッシャー『株式投資が富への道を導く』★★

キンリミでタダ読み。前著は結構良かった憶えがあるが、これは1950〜60年代米国に話が限定されすぎてて、ちょっといまいち。
書評

アナ・クーリング『出来高・価格分析の完全ガイド ――100年以上不変の「市場の内側」をトレードに生かす』★

「出来高(も)見ろ」の一言で済みそうな内容。
書評

中澤知寛『ハーバード・ビジネス・スクールの投資の授業』★

普通の投資初心者向け本以上のものではない。HBS云々は全て無意味なお飾り。
書評

青木真也『空気を読んではいけない』★★

J.S.エコハのブログ: 青木真也『空気を読んではいけない』 芸術家のストイシズム、ビジネスマンの合理性 上記エントリで知った。格闘家らしいが全く知らんかった。格闘技には限定されず、わりと普遍的な内容。ありがちな自己啓発本と言ってしまえばそ...
書評

デビッド・アロンソン『テクニカル分析の迷信――行動ファイナンスと統計学を活用した科学的アプローチ』★★★★★

My本棚 相場オススメ本☆(ゝω・)v | 孤高のFX yäsü(@yasuFX)氏のブログで知ってkindleunlimitedでタダ読み。 すごくよい本だと思う。特に最初の3章が「投資のための科学(的方法論)入門」として完璧に近い。 そ...
書評

リチャード・テンプラー『できる人のお金の増やし方』★★★★

ごく基本的な内容ながら、かなりの良書に思える。具体的な投資の話はほぼない。
書評

アンジェラ・ダックワース『やり抜く力』★★

流行り物。悪い内容ではなさそうだが、すでに漏れ聞いてる内容だけで十分な感じだった。