書評

書評

安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ (3) 「錬金術入門」篇』★★★★★

またしてもタイトルとデザインが胡散臭いが、非常に良い。前2冊よりも中身が普遍的で、クセも弱く、今のところシリーズで一番良い。 基本的に初心者向けであることも同じだが、中級者以上でも、おさらいあるいは大事なことを忘れてないかのチェックとして価...
書評

マネー・ヘッタ・チャン『ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話』★

仮に「マネー・投資関連本タイトルにおける駄洒落ランキング」があったら永久王座間違いなしなのだが、タイトル以外にあまり価値は感じず。 内容も初歩的過ぎるし、物理的にも薄く、斜に構えすぎとでも言うべき感覚も、個人的に好きではない(内容的にしょう...
書評

安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ2 タブーとリスク篇』★★★★

これもカバーとタイトルが胡散臭いが、内容は極めてまとも。今の視点だと、さすがにこれといった収穫はないが、初心者の頃に読みたかった。
書評

山崎和邦『スゴい投機家に学ぶ、金儲けの極意12』★★★

いつかまとめ買いした山崎和邦本の最後の一冊。相変わらず過去本との重複は多いが、Kindle専用(?)で安いし、値段分の価値は十分あると思う。
書評

『週刊ポスト 増刊 マネーポスト 2016年 新春号』★

マネーポストの新春号、皆さん買ってあげてくださいねー♪ 私とakitoさんが載ってます。 やはり相場で大きく勝つにはボラティリティを味方に付けるか、時間をかけるか、種銭を多くするか、のどれかしかないように思います。— 御発注(ゴムゴムのォ)...
書評

『本当に億儲けた投資家が教える 『会社四季報』のトリセツ』★★

まあ普通。初心者の頃に読めてたらちゃんと役に立ったかも。四季報あまり読まない自分が言うのもなんだけど。
書評

玉川陽介『勝ち続ける個人投資家のニュースの読み方』★★

初心者向けとしてはそんなに悪くはないか。
書評

市川周治『ゼロから始める不動産投資』★

あらかさまにおかしくはないが、水準程度な内容。楽観的過ぎて初心者には危険な気がするし、積極的には薦めない。あとAmazonのレビューがかつてなく不自然。