書評

書評

西堀敬『新規公開株で大きく稼ぐ! IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』★★★★

IPO申し込みを本格的にしようと思ったときに買ったもの。私のような門外漢にはかなり役に立った。 IPOをちゃんと手がけたことのある人であれば、おそらく常識的な内容だろうが、最近までのデータもあるので、無駄にはならないと思われる。
書評

ブレット・N・スティーンバーガー『トレーダーの精神分析―自分を理解し、自分だけのエッジを見つけた者だけが成功できる』★★★★

どちらかというと専業やプロのトレーダー向けだが、個人の長期投資家にとってもかなりいいと思う。同著者の他の本も読んでみたくなった。 トレードそのものの話題はどちらかというと少ない。内容は大きく分けて三つ。自分の優位性を見つけろという話プロはそ...
書評

松村嘉浩『なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?–数千年に一度の経済と歴史の話』★

細かいところまでちゃんと読んでないけど、こういうあからさまなトンデモではないがビミョーな内容を、漫画やアニメと絡めて語るというのは、なんかイヤだ。ある程度は同属嫌悪なのかもしれんけど。 正しい部分もないではないが、それは当たり前の知識の部分...
書評

トルステン・ハーフェナー『青い象のことだけは考えないで!』★

タイトルでまともな脳科学等の内容もちょっとはあるかと期待したが、ありがちな自己啓発のつぎはぎ。特筆すべき価値なし。
書評

田口智隆『お金が貯まる人が捨てた37のこと』★

ありがち。タイトルからだいたい再現できそうな程度の内容。
書評

大和証券投資戦略部『これから始める! 2020年への株式投資 伸びる業界&投資タイミングを徹底予測!』★★

ちょっと出てから時間が経ってしまっているし、特別いいとも思わなかったけど、これまで読んだ本とはちょっと毛色が違ってるので紹介だけはしておく。
書評

西田文郎『ツキの大原則―面白いほど成功する 努力が「すぐ報われる人」のマル秘ノウハウ』★★★

ツキの大原則、という本の中に面白い記述を発見。 ・貧乏になるひとは貧乏になる考え方をしている ・貧乏になるひとは貧乏になる行動をしている ・貧乏になるひとは貧乏な人と付き合っている ・貧乏になるひとは貧乏が当たり前と思っている— こなつ (...
書評

小南茂『株で勝つニュースの読み方』★★★

株で勝つニュースの読み方|23年間勝ち続けてきた元証券トップトレーダーざわざわざわ氏 儲けのカラクリついに解禁ざわざわざわ 投資で妻に生活費を渡したい の方の著書。 私自身がデイトレードをほぼやらないので評価が適切かはわからないが、おおむね...