書評 会社四季報編集部『得する株をさがせ! 会社四季報公式ガイドブック』★★★ 読んだ。まあまあ良い本。言葉や項目の定義だけじゃなく、数字の解釈の仕方まで説明されている。内容としてはファンダメンタルズ投資の入門書に近い。 pic.twitter.com/U8wNZ5I0Wv— 駄犬 (@daken_in_market)... 2020.09.28 書評
テレビ・映画・動画 『TENET』★★ 久しぶりに映画館に観に行ったのにやや期待外れ。難解映画で有名なクリストファー・ノーランだけど、今回のは難解のための難解に留まってる感じ。 そのくせ、時間ものといえば「どうせ実は○○なんだろ」ぐらいのことは誰でも考えるだろうに、本当にそのまん... 2020.09.25 テレビ・映画・動画
ゲーム Mobius Digital『Outer Wilds』★★★★★ 少し前に話題になっていたので買ったが、強烈に3D酔いするので残念ながら自力ではほとんどプレイできず、字幕プレイ動画を探して最後まで視聴。 宇宙を舞台としたループ探索パズル。直接のインスパイア元はおそらくムジュラの仮面とインターステラー。 セ... 2020.09.18 ゲーム
書評 『ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革』★★★★★ 既得権と独占を壊せ!自由な社会の作り方 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準Radical Democracy ― 革命的な民主主義を実現するためのQuadratic Votingについて | ALIS エリック・A・... 2020.09.14 書評
書評 鈴木祐『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』★★ 特別何が悪いというわけではないけど、いわゆる「まとめサイト」の書籍版て感じがする。最初からそのつもりで利用するならありかも。 2020.09.11 書評
テレビ・映画・動画 『虚構推理』★★★ タピ丘氏のツイートで知った。YouTubeで期間限定公開していたアニメ版を視聴。コミック版2巻まで既読。原作未読。一言で言えば、恋愛要素がハーレム系からバカップルニヨニヨ系に変わった化物語、みたいな感じ。 個人的には好きな系統だけど、このタ... 2020.09.07 テレビ・映画・動画
書評 スティーブン・ピンカー『21世紀の啓蒙: 理性、科学、ヒューマニズム、進歩 』★★★★★ 評判の名著。評判通り良い。スティーブン・ピンカーは進化心理学周辺で昔から大ファンだが、そうでなくても私はこの考え方にほぼ100%賛同するものである。適切な楽観主義は投資にも有用だと思われる。 本筋とは外れるが、このような人までやり玉に挙げら... 2020.09.04 書評
ゲーム Re-Logic『Terraria』★★★★ 前から存在は知っていたが、最終アップデートのニュースを期にやってみた。3Dを放棄した代わりにゲームデザインがまともになったマイクラ という事前の印象だったが、実際やってみるとマイクラの地形介入およびクラフト要素を取り入れたメトロイドヴァニア... 2020.08.28 ゲーム