書評 ヤニス・バルファキス『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』★★ テーマが広すぎて薄い印象があるものの、啓蒙書としては特に悪くないと思う。 ただ原題『娘に語る経済の話』は内容を適切に表していないように思われるし、邦題はさらに輪をかけて誇大かつ意味不明。 2019.07.15 書評
書評 ティム・ハーフォード『50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ』★★★ 50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ 最近読んで一番面白かった本。何度も読み返したい。大学生くらいで読んでたら世の中の見方がもっと変わっていたかもしれない。— ROKKAKU (@rockon_cpa) 2018年11月18日 RO... 2019.07.05 書評
書評 米山伸郎『知立国家 イスラエル』★★ この本自体が特に優れているというわけではないけど、政治が優れていたら日本が取れていたかもしれないポジション、あるいは遅まきながら目指せるかもしれないポジション、という意味で、考えさせられるものがある。 2019.07.01 書評
書評 ジョエル・ティリングハスト『ティリングハストの株式投資の原則 ——小さなことが大きな利益を生み出す』★★★★★ 「ピーター・リンチの直弟子」みたいな言い方をされている人だから、ピーター・リンチ本と似たような感じを予想して読んだら、全然イメージと違った。 内容は多岐に渡るので、簡単に表現するのは難しいが、どこも良い。何度も読み返すことになるだろう。 2019.06.26 書評
書評 『日経マネー 2019年 8 月号』★ べる(@bellppy_25)さんが載ってるのと、恒例のアンケート特集というので久しぶりに見たけど、うーむ。べるさんもこれだとまるで普通の人みたいだし。 2019.06.24 書評
テレビ・映画・動画 HBO『ウォーレン・バフェット氏になる』★★★ Amazon.co.jp: ウォーレン・バフェット氏になる (字幕版)を観る | Prime Video DON(@D0N12345)さんのツイートで知って見た。 『スノーボール』など一通りの本を読んでいる身からすると、そこまで新鮮味はなか... 2019.06.12 テレビ・映画・動画
ゲーム Hempuli Oy『BABA IS YOU』★★★★★ Steam:Baba Is You『Baba Is You』で論理モンスターを目指そう!論理的に正しければ、いかなるズルも許される | AUTOMATON 『倉庫番』系の最先端にして頂点にして革命。誇張抜きで30年に一度ぐらいのパズルゲーム... 2019.06.10 ゲーム