書評・レビュー

書評

鮎川健『テンバガーを探せ! 10倍儲かる低位株投資術』★★

過去書評。タイトル通り、低位株(いわゆるボロ株)からのテンバガーで儲けようという手法。 個人投資家・初心者向けかのごとく言っているが、むしろ最高クラスの難度に属する投資だと思うのだが……。 そこそこ具体的ではあるが、なんとなく罠になりうる感...
書評

ポール・クルーグマン『そして日本経済が世界の希望になる』★★

過去書評。アベノミクスに関するインタビュー本。やや薄い(物理的にも内容的にも)。
書評

デヴィッド・バック『かしこいカップルが最後に笑う ― 2人で4倍豊かになる9ステップ』★★

過去書評。カップル・夫婦で取り組むという珍しい(?)観点の本。単なる倹約・資産形成本と見た場合の容は普通だが、TPO次第で絶大な効果を生みうるかも。 「ラテ・マネー」≒毎日ス○バでラテ買うような日常のちょっとした浪費、という概念は、なかなか...
書評

『通貨オプション戦略―ディーラーが明かす必勝法』★★

竹中正治著、久保田真著。過去書評。 おそらく竹中正治先生の真骨頂……なのだろうが、それだけあって、かなり専門的。さすがに一般個人投資家には向かないかも。私も使う機会なさそう。
書評

ニーアル・ファーガソン『マネーの進化史』★★

過去書評。金融史本。特別これという話があるわけではないが。
書評

ロバート・H・フランク『日常の疑問を経済学で考える』★★

過去書評。こちらは累進消費税とかのいつもの主張とは関係なく、タイトル通りの啓蒙書。小中学生とかにもいいかも?
書評

ポール・クルーグマン『世界大不況からの脱出-なぜ恐慌型経済は広がったのか』★★★

過去書評。おなじみクルーグマン。良くも悪くもいつものこの人。
書評

シルヴィア・ナサー『大いなる探求 経済学を創造した天才たち』★★

ちぃ、おぼえた。ケインズはバイ。 ……というのは冗談だが、本当にそれしかおぼえてない。過去書評。