書評

ローレンス・A・カニンガム『バフェットからの手紙 [第3版] ──世界一の投資家が見たこれから伸びる会社、滅びる会社』★★★★

過去書評。初めて読んだときはこの版ではなかったと思う。手っ取り早く投資の役に立つ、というわけには行かないが、一度は読んでおくといいと思う。
書評

スティーブン・R・コヴィー『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』★★

あまりに有名な7つの大罪習慣。流し読みだけど、まあヒットするだけのことはあるんとちゃうの? という程度。 自己啓発の相場観ができてれば不要。できてなければ読んでみるのもあり。
個別銘柄

インソースの大株主を調べてみた

わけあって6200 インソースの大株主を調べた。特に断りがなければ、平成28年12月22日提出の第14期有価証券報告書と、上場時の目論見書からの情報。大株主表(平成28年9月30日時点)(発行済株式総数8218300)株主持株数(千株)持株...
環境・ツール・口座

Kindleで四季報を買ってみた

四季報オンラインベーシックを試したが解約 この後、単に紙のに戻るだけでは進歩がないと思ったので、今回はKindleで買ってみた。iPad Airのサイズと性能であれば視認性と速度は問題ない。 常にiPadを持ち歩く自分には、追加の重量・スペ...
書評

加谷珪一『ポスト・アベノミクス時代の新しいお金の増やし方』★★

お金本沢山書いてる人。これは他のとちょっと違って近い将来の日本経済の先行きについて。まあ普通か。
書評

『やり過ぎぐらいでちょうどいい! 印象に残るビジネスマナー+α』★★

舟橋孝之著、瀬倉百合子著、インソース編集。 6200 インソースのストーカーの一環として、社長:舟橋孝之氏が著者に入っている本を大人買いしてみた。 マナーに関しては、タイトルに反してやり過ぎにしか見えないけど、そういう企業もまだまだあるのだ...
書評

Hagex『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い ネットで人々をとりこにする40の手口』★★

過去書評。最近ちょっと目に余るぐらいあからさまな釣りがTLに流れることがあったので思い出した。 内容はタイトル通りで、私のようなネット属性の人間には当たり前のことなのだが、意外と需要はあるのかも知れないと思って紹介しておく。
個別銘柄

2388 ウェッジホールディングス

なんか疑惑で急落中の2388 ウェッジホールディングス。一度も触ったことないけど、興味本位で覗いてみる。 興味があるのは、こういうことが起こる企業が、最近修復した自作ツールでどう見えるかということ。 解散価値にも匹敵する巨額のフリーキャッシ...