書評

『会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方』★★★★

大手町のランダムウォーカー著、わかるイラスト。 出てすぐ買って読んだ。財務諸表とビジネスの関係をクイズ形式で。面白く・読みやすく・ためにもなるという、財務書評本の定番のひとつになりそう。
投資哲学

負けるのが好きなように見える人の3類型

株で負け続ける人は実は深層心理で負けたがっていてその望みを叶えているんだという話だけど、話としてよく出来すぎてて本当かなと思う事もある。— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) July 14, 2020 これはかな...
実地調査・定性分析

スシローに初めて行った

少し前に近所にできたが今まで行ったことがなかったスシローに、初めて行った。 回転寿司自体行くのが何年ぶりか記憶にないレベルだったので、よく観察してこようとツイートしたら、エレフォロ(@elefolo2)さんがアプリで予約して行った方が良いと...
テレビ・映画・動画

『アップグレード』★★★★

Amazon.co.jp: アップグレード (字幕版)Amazon.co.jp: アップグレード (吹替版) アマプラで視聴。久々に掘り出し物だと思った。 低予算のサスペンステイスト近未来AIテーマSFという意味では、ちょっと前の『エクス・...
経済・金融一般

コロナ見舞金とコブラ効果

毒ヘビの死体に賞金をかけたら、毒ヘビの養殖業者が出てしまい、慌てて賞金を取り消したら業者が毒ヘビを放してしまい、かえって毒ヘビが増えた。 ……という逸話を何か経済学の本で読んだ憶えがある。コブラ効果というらしい。 史実なのかは知らないが、少...
目標・計画・記録

三栄建築設計を3倍優待口座で買い直し

3倍優待ポートフォリオの過半を解体 この時にCP50%になっていた3倍優待口座。「壊滅的な株価下落による優待ブームの終焉」という予測は外れたのではないかと思えてきたので、(同じ銘柄とは限らず)ちょっとずつ買い直そうかと思っている。 とりあえ...
書評

山本潤『初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略』★★

ポートフォリオという面から主に語られる株本。初心者本として内容自体は良心的だと思われる。 ……が、自分のキャリア語りの部分とか、「メルマガご紹介」云々という紙が挟まってたりとか、ビミョーに引っかかる部分も。
経済・金融一般

ハイテク株問題と人類文明のフロンティア

そんなことはなく、ハイテク株のアウトパフォームは2008か2010あたりが開始地点と見るのが正しい 株式投資お嬢様 (@kutsumigaki_oji) June 27, 2020  この見解に賛成というツイートを書こうとしたら、前後に話が...