書評

ジョエル・ティリングハスト『ティリングハストの株式投資の原則 ——小さなことが大きな利益を生み出す』★★★★★

「ピーター・リンチの直弟子」みたいな言い方をされている人だから、ピーター・リンチ本と似たような感じを予想して読んだら、全然イメージと違った。 内容は多岐に渡るので、簡単に表現するのは難しいが、どこも良い。何度も読み返すことになるだろう。
書評

『日経マネー 2019年 8 月号』★

べる(@bellppy_25)さんが載ってるのと、恒例のアンケート特集というので久しぶりに見たけど、うーむ。べるさんもこれだとまるで普通の人みたいだし。
書評

日経マネー『日本の億万投資家名鑑 波乱相場に勝つ』★★

このシリーズもさすがにもうネタ切れかなあ。もちろん載っている個人投資家への文句ではなく。
投資哲学

躁をどうでもいいことにぶつける技術

投資による躁鬱では、鬱ももちろん嫌だが、本当に怖いのは躁の方だ。鬱で破産することは普通ないだろうが、躁で破産はありうるからだ。 浮き沈みによる躁鬱を完全に消すことはできないし、特に躁の方は「儲けない」という訳にはいかないから、自分の躁を自覚...
ブログ・ネット・ネタ

内藤忍の本を紹介していなかった理由は顔か?

ぱりてきさす氏の顔のデータベースの話で思い出したのは、自分が内藤忍氏の本を何冊か読んでいたのに、紹介を完全に回避していたこと。 当時はワインファンドだの何だのと悪堕ちする前だったから、本の内容は基本的にまともであり、当時から投資関係で読んだ...
テレビ・映画・動画

HBO『ウォーレン・バフェット氏になる』★★★

Amazon.co.jp: ウォーレン・バフェット氏になる (字幕版)を観る | Prime Video DON(@D0N12345)さんのツイートで知って見た。 『スノーボール』など一通りの本を読んでいる身からすると、そこまで新鮮味はなか...
ゲーム

Hempuli Oy『BABA IS YOU』★★★★★

Steam:Baba Is You『Baba Is You』で論理モンスターを目指そう!論理的に正しければ、いかなるズルも許される | AUTOMATON 『倉庫番』系の最先端にして頂点にして革命。誇張抜きで30年に一度ぐらいのパズルゲーム...
書評

エヴァン・オズノス『ネオ・チャイナ:富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望』★★★

原題"Age of Ambition: Chasing Fortune, Truth and Faith in the New China"(野心の時代:新しい中国で富・真実・信仰を追い求める) 期待ほどではないが結構面白かった。内容が多岐...