経営

書評

山口周『人生の経営戦略――自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20』★★★

経営戦略的な話を個人の人生に適用しようというのが主な内容。一番最初の『パーパス——人生というゲームの「基本原理」を押さえる』のところが特に良いと思った。 株式投資をやっていて、それなりに経営学の本なども読んだことがあれば、その他の部分が特に...
書評

京都大学の経営学講義 いま日本を代表する経営者が考えていること★★

川北 英隆 (著, 編集), 奥野 一成 (著, 編集)。 具体的に何が良くないというわけではないのだが、日経新聞的というか、総花的というか、ヨイショ的というか、全体的にそんな感じでいまひとつ。 「第六章 長期投資の本質……人間にしかできな...
書評

竹之内教博『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』★★★

りらくる|リラクゼーション・全身もみほぐし・足つぼ・リフレ|60分3600円(税込) 自分は知らなかったがこのマッサージ屋の創業者の本だそうだ。 タイトルは煽り気味だけど、言っていることは合理的でまともだと思う。 投資本としてはともかく、ビ...
書評

山下拓馬『よそ者経営』★★★

かなり昔から知っている山下拓馬(ヤーマン)氏の本。面白かった。他のことをやるためにデイトレ系で勝ち逃げしてその先でも成功 という全部を満たす例は株クラで他にどのぐらいあっただろう? もちろん自分が知らないだけであるにはあるんだろうが、すぐに...
個人投資家

ヤーマン氏が美容室経営で成功していてすごい

OXY株式会社はこんな会社。2015年に美容室CIELをオープンさせて、全国26店舗へ。正社員サロンとしては美容業界一の40%還元という給与体系、美容室では珍しい有給休暇を自由に取れる労働環境を実現。正社員サロンとしては驚異の離職率『年間3...
書評

ジョン・ブルックス『人と企業はどこで間違えるのか?—成功と失敗の本質を探る「10の物語」』★★

いい内容なのだと思うのだが、流石に時代が古すぎてあまり興味持って読めない。
書評

市川祐子『楽天IR戦記 「株を買ってもらえる会社」のつくり方』★★★

個人的には特別興味は持てなかったけど、あまり他に類を見ない内容。関連のある株を持っていたり、関連のある仕事をしているのなら必読と思う。
書評

ジーナ・キーティング『NETFLIX コンテンツ帝国の野望 :GAFAを超える最強IT企業』★★

興味がある分野で質も悪くないはずなのに、そこまで刺さらなかった。なぜだろう。