書評 『成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者』★★★★ レイ・A・クロック著、ロバート アンダーソン著。『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』という映画が出ているらしい(未見)のに便乗して過去書評。 レイ・クロックの自伝。経営者でなくても、MCD マクドナルド投資する気がなくても、とにかく単... 2017.09.27 書評
書評 アリス・シュローダー『スノーボール ウォーレン・バフェット伝』★★★★ 過去書評。誰知らぬ者なきウォーレン・バフェットの伝記。 ちょっときわどいことも書いてあったり、伝記として単純に面白かった。 直接には投資の参考にはならないが、読んで損はないと思う。 2017.09.17 書評
書評 ロバート・H・フランク『成功する人は偶然を味方にする–運と成功の経済学』★★★★ なぜかビジネス系自己啓発書のような邦題になってしまっているが、副題の『運と成功の経済学』の方が内容に近い。前著『ウィナー・テイク・オール』から、いい意味で、言っていることが変わらない。 有利が有利を・不利が不利を呼ぶマタイ効果により、成功に... 2017.08.15 書評
書評 モニッシュ・パブライ『ダンドー ──低リスク・高リターンのインド式テクニック』★★★★ 株式投資本オールタイムベスト42位、ダンドー。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ みきまるさんのところで知った。タイトルと装丁のせいでなんかうさんくさい印象だが、中身はまともなバリュー投資本。良書と思われる。 唯一惜しいと思... 2017.05.26 書評
書評 Ronald W.Chan『価値の探究者たち』★★★★ バリュー投資家のインタビュー集。みきまるさんの記事とそれに続く連載で雰囲気は十分つかめるかと。株式投資本オールタイムベスト45位、価値の探求者たち。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ 自分も一応分類的には中長期バリュー投資家... 2017.05.11 書評
書評 マシュー・サイド『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』★★★★ いわゆる失敗学の本。単独で特別目新しい話はないが、啓蒙書として大変良いと思った。投資の失敗から何か学習するためにも参考になるかも? 2017.05.03 書評
書評 ルチル シャルマ『ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国』★★★★ 確かDON(@D0N12345)さんのツイートで知った。 2011年頃の話ではあるものの、どの国の話も面白い。ひとつ思ったのは、やっぱり政治が重要だということ。ただ普通の民主主義・資本主義国であるということがどれだけ難しいかということ。 2017.05.02 書評
書評 玉川陽介『手持ち200万円から始める! 低リスク・高利回りの不動産投資』★★★★ 過去書評。読んだのは大分前。タイトルはなんか軽薄っぽいけど、不動産投資本の中ではかなりよかった記憶がある。 2017.04.01 書評