書評 JUNZO『人生ドラクエ化マニュアル – 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! -』★ いまいち。自己啓発・ライフハックにある程度慣れてる人なら、タイトルから全て再現できそうな内容。 2015.08.09 書評
書評 宝彩有菜『始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ』★★★ 最近気になっているレイ・ダリオを含め、投資業界でも瞑想をすすめる人は多いようだ。 個人的には、瞑想は投資に効果ありそうに見えるし、瞑想している人の投資成績が良いという相関関係は、たぶん実際にあると思う。 だが、おそらく因果関係は逆で、無意味... 2015.06.22 書評
環境・ツール・口座 LIBRON 図書館は億劫だったのですがLIBRONというアドオンに出逢いまして、これをブラウザにいれるとAmazonの「カートに入れる」の横に「図書館で予約」ボタンが表れます。世田谷区内のどこかにあれば、駅前の図書館に届くのでえらい便利です。 どエン... 2015.06.08 環境・ツール・口座
書評 『WILLPOWER 意志力の科学』★★★★★ ロイ・バウマイスター著、ジョン・ティアニー著。バリュー投資のすすめ : 自分の精神的なエネルギーをどこに使うか ざわかみ氏のエントリを見て思い出して過去書評。この記事でいう「精神的なエネルギー」についての研究結果と、それに基づいたアドバイス... 2015.06.04 書評
書評 アトゥール・ガワンデ『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』★★★★ 過去書評。ライフハックとしてなかなか役立っている。 たとえば、子供をお風呂に入れる際、外で待つ側のチェックリストはこんな感じ。外したおむつを捨てる脱がせた服を洗濯機へタオルケットを敷く下着・ズボン・スタイを出す新しいおむつを出して広げる保湿... 2015.05.14 書評
投資哲学 人は1年でできることを過大評価し10年でできることを過小評価する どこで知ったか忘れたが、最近実感することが多い格言なので、出典を調べてみた。Anthony Robbins(Tony Robbins)で間違いないようだ。Once you have mastered time, you will under... 2015.05.08 投資哲学
書評 相川秀希『頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法』★★ 頭がいい人は、なぜを使うのか? | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト税法暗記するときも、ひたすら暗唱してから最後の仕上げに青ペン使って書きなぐってました。年下の受験仲間から「よくそんなに短時間で覚... 2015.03.25 書評
書評 デイヴィッド・J・リンデン『快感回路—なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか』★★ ギャンブル依存症が怖い の記事でリンクしたクローズアップ現代を見ました。自分にとっては特に目新しい知見はありませんでしたが、依存症に関して推奨する本を思い出しました。 ハウツー本ではなく科学啓蒙書ですが、依存症の予防に資するところは大いにあ... 2014.11.19 書評