優待

個別銘柄

優待口座のオリックスを利確

8591 オリックス。優待専用口座だが、3倍ではなく1倍で持っていた。カタログギフトも普通だし、それ以外の優待は使わないし、プラスのうちにと思って利確。 3年半ちょっと保有して1672→1721円+優待。優待目的口座とはいえ、同期間のベンチ...
個別銘柄

3倍優待銘柄のきょくとうを利確

2300 きょくとう 2300 きょくとう。上記のとき買った3倍優待銘柄を利確。620→669+クオカード2回分。 全体の雰囲気から、十分過ぎる利が乗っているorちゃんと考えているポジ以外は徐々に整理していくべきかなと思い、なんとなく利確。
目標・計画・記録

2018年9月の優待クロス実施

本人口座コード銘柄名株数優待内容価値備考9201日本航空700優待券160009202ANA400優待券160004661オリエンタルランド4001デーパスポート75008153モスフードサービス1000優待券100004732ユーエスエス...
個別銘柄

3倍優待銘柄の三栄建築設計を利確

3228 三栄建築設計 3228 三栄建築設計。この時買った3倍優待銘柄。 下方修正で、スルガ銀行やTATERUの不祥事もあって、不動産関係に今後あんまりいい目はないかもなあと思って、よく考えずに利確。858→1615。プラス4年分の配当と...
目標・計画・記録

2018年6月の優待クロス実施

本人口座コード銘柄名株数優待内容価値備考4967小林製薬100健康食品等50002702マクドナルド500優待券15000家族口座コード銘柄名株数優待内容価値備考4967小林製薬100健康食品等50002702マクドナルド500優待券150...
実地調査・定性分析

インソースのプレゼンテーション研修に行ってきた

インソースの優待を使って、プレゼンテーション研修に行ってきた。実益と現地調査を兼ねて。インソースを「研修講師を派遣する会社でしょ?」と言うのはアマゾンを「倉庫で本を仕分けする会社でしょ?」と言うようなもの ここで以前書いたように、もう何年も...
個別銘柄

3倍優待口座のヤマダ電機を利確

最近何度か店舗に行く機会があって、やはりどう見てもいいビジネスとは言いがたいなあと思っていたところに、4/13の下方修正を見て、売却。約500→600+配当・優待だから、まあいいか。売買履歴日付取引数量価格金額2018/4/16現物売300...
目標・計画・記録

2018年3月の優待クロス実施

本人口座コード銘柄名株数優待内容価値備考8153モスフードサービス1000優待券100004661オリエンタルランド1001デーパスポート70009202ANA400優待券160007164全国保証100QUOカード30008425興銀リー...