勤倹貯蓄生活 長年足に合わない靴を履いていたことが判明した件 機能的な衣服は能力上昇のバフ東京で5万歩、歩いて分かったけどMBTの靴は高いけど確実にバフね。身体が故障せず異様な程歩ける。しかも歩く時に足先を使って下に押すと更に推進力が生まれて、歩行速度が1.3倍位になる。股関節を捻ると更に推進力が生ま... 2025.02.16 勤倹貯蓄生活
書評 ベンジャミン・ハーディ『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』★★ 「環境が大事」というただ一言をひたすら引き延ばした感じの自己啓発本。 悪い内容ではないものの、自己啓発本・ライフハック本にある程度相場観ができている人間には不要かもしれない。そうでないなら、それなりにまとまりは良くて有用かもしれない。 2025.02.15 書評
環境・ツール・口座 MONEXカレンダーのデータをGoogleカレンダーに表示させる MONEXカレンダー データ取り込み手順 | MONEXカレンダー | 投資情報 | マネックス証券 最近気がついてやってみたら地味に便利なので備忘。システムメンテナンスやセミナー開催などいらないと思うものはチェックを外しておくことマネック... 2025.02.12 環境・ツール・口座
書評 ピーター・ゼイハン『「世界の終わり」の地政学 野蛮化する経済の悲劇を読む』★★★ 要点は、とにかくアメリカは地理的に恵まれすぎて今までも今後も最強だということ。(しかし、ここまではよほどイデオロギーで頭が茹だった人間以外にはそもそも当たり前であり、誰も反対してない。) そしてシェール革命で全て米大陸で完結するようになった... 2025.02.05 書評
パフォーマンス 2025年1月成績+0.8%(年初来+0.8%) 2025年1月成績と総評総資産前月比年初来193,524,187円+0.8%+0.8% 無職なう1月ハイライト勝ってはいない また後でもう少し詳しく書くと思うが、今月後半は有休消化期間で家の中を徹底的に断捨離したり整理したりしていた。投資に... 2025.01.31 パフォーマンス
投資哲学 思考停止したくてする活動は何であれうまくいかない ここ数週間ぐらいで株TLで見た事例。四季報写経をしているが投資では全然うまく行っていなくて退場状態の人REIT一銘柄全力でFIREしたけどそれが下がって苦しそうな人ドケチ節約で1億円貯めたけど昨今の円安インフレで価値が激減して鬱の人 どれも... 2025.01.26 投資哲学
書評 田内学『お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門』★★★★ タイトル通りの内容で、とても良い啓蒙書。おすすめ。 本来一番複雑なものである「お金」を基本的なものとして思考がスタートしてしまうために色々おかしな話になってしまう広義の貨幣錯覚の問題について、自分も以下のように何度か書いていたが、こういう誤... 2025.01.23 書評
実地調査・定性分析 クレジット・ガイダンスを確認してみた 特にやらないといけない理由はないが、500円の費用と5分の手間でできると聞いてやってみた。クレジット・ガイダンスを確認するための手続きを教えてください。|クレジット・ガイダンス|よくあるご質問|指定信用情報機関のCIC 実際に5分でできた。... 2025.01.22 実地調査・定性分析