経済・金融一般 振込がワンタイムパスワード必須になっていた 久しぶりにネットバンキングで振込をしようとしたら、ワンタイムパスワードが必須になったとか。乱数表の何列何行目の数字を入力、という従来の方式はもう使えないらしい。 スマホアプリを使って取得するタイプを選択して使用。だからなんだというわけではな... 2017.02.21 経済・金融一般
経済・金融一般 ドラえもんで学ぶマネーの本質 てんコミ25巻 ドラえもんの『円ピツで大金持ち』というエピソードは素晴らしい。マネーとは何かということの本質を、子供にもわかりやすく表現したものとして、これ以上は未だに見たことがない。 書き込めばそのままお金になるというこの設定、一見した印... 2017.02.02 経済・金融一般
経済・金融一般 市場内時間外取引というものを知った 自己株式立会外買付取引 (ToSTNeT-3) による自己株式の買付けに関するお知らせ 昨日の6200 インソースのIRの件でToSTNeT-3ってなんやねんと思い、少し調べた。市場内時間外取引というものを初めて知った。市場内時間外取引 -... 2016.12.22 経済・金融一般
経済・金融一般 子供は負債?関係メモ 投資家TLでちょっとバズった「子供は負債?」関連のメモ。いくつか順不同に。 まず、この文章を思い出した。最期に見る夢をいくらで買いますか? - ベンチャー役員三界に家なし 下の記事で書いたが、一般に自分自身や家族については負のキャッシュフロ... 2016.11.29 経済・金融一般
経済・金融一般 ヨギ・ベラって誰やねん? ヨギ・ベラ - Wikiquote 投資本でも他の分野の本でも、しばしば引用される人だが、一体誰なのだろうと思って調べたら野球選手なのね。 日本で言うなら誰に当たるのだろう? 長嶋茂雄のような独特の言語感覚を持つ人なのかな。 投資本について... 2016.11.25 経済・金融一般
経済・金融一般 大地震の予知は不可能であることの直感的説明 地震が予知できると思っていると危険 熊本地震をきっかけに上の記事の続き的なものを。 結論だけなら何となく知っている人が多いだろうが、大地震の予知は不可能だ。これは単に技術的・実際上の限界によって不可能だというのとは意味が違う。原理的にすら不... 2016.04.19 経済・金融一般
経済・金融一般 優待・優待クロスは利用し尽くすことによって否定する派 3月が優待の集中月だった関係か、投資TLで優待・優待クロス(優待タダ取り)の是非に関する議論が散見された。便乗して自分の考え方も一度だけ述べておきたい。 先に結論のみ簡潔に言うと、どちらも全否定派である。そして、徹底的に利用し尽くすことによ... 2016.03.30 経済・金融一般
経済・金融一般 ベーシックインカムには極めて懐疑的 「フィンランドでベーシックインカム導入決定」は誤報 「あくまで調査が始まるだけ」と大使館が否定 - ねとらぼ 今日話題になったフィンランドのベーシックインカム。誤報だったみたいだが、社会実験としては是非やってもらいたい。 投資と関係ないので... 2015.12.08 経済・金融一般