経済・金融一般

経済・金融一般

踏み上げが起こる原理

自分にとって目先これが重要な場面のようなので、この機会に一度「踏み上げ」についての自分の理解をまとめます。なにか間違っていたら教えて下さい。通常売買 まず普通の売買では、買いと売りは対称的です。買い手は現金を払い株を受け取り、売り手は株を渡...
経済・金融一般

ソーシャルゲームの貨幣錯覚

【モンスト】「悲報」ハーレーX、紀伊の爆発SSに下方修正・・・!? : 亀速 -モンスト攻略まとめ速報- 2121 ミクシィのモンスターストライクについて。この下方修正そのものの真偽は未確認ですが、すでに前科があるようなので本当と仮定して話...
経済・金融一般

サイバーダインをきっかけに種類株式について調べる

サイバーダイン上場 業績より“不吉な社名”に海外紙注目 | ニュースフィア 7779 サイバーダインについての上の記事を見て、下のようなツイートをしました。どうも資本主義の原則からして、おかしな仕組みのように思えたので。サイバーダインの記事...
経済・金融一般

ETF・ETN Annual Report 2014

東証の「ETF・ETN Annual Report 2014」が無料なのに有用なデータ満載 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) で知りました。ちょうど投資戦略フェアで、金ETFについて調べなければと思っていたこ...
経済・金融一般

じぶんが参考にする意見

ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。— ...
経済・金融一般

IPOってセカンドプライスオークションみたいにできないんですかね

アベノミクスで活況になってきたころから、SBI証券でIPOの応募を続けています。当たるとどうなるのか一度経験してみたいのですが、まったく当たりません。 しかし、なんでIPOの仕組みってこんなにややこしいんでしょうね。 たとえばモデルとして、...
経済・金融一般

不安商法系経済的トンデモへの対処法

大学生の時、物理の教授が、 「波動」という言葉を悪用するニセ科学者には「その波動の振動数はいくつですか?」と聞けばよい。 というような趣旨のことを言っていました。 まあガチのトンデモさんがその程度で降参するとは思えませんが、怪しげな主張を見...