書評

書評

『となりの億万長者 ― 成功を生む7つの法則』★★★★

トマス・J・スタンリー著、ウィリアム・D・ダンコ著。亀吉の投資メモ:「となりの億万長者」が局所的に流行してるのかな なぜか亀吉師匠のところで言及されたので便乗して過去書評。 内容は「(アメリカの一昔前の)小金持ちは倹約家である」の一言で要約...
書評

新井邦宏『信用取引実践バイブル―株式投資が変わる!』★★★★

過去書評です。同著者のテクニカル本を価値なしとしたばかりですが、こちらはかなり勉強になりました。 たとえ自分が信用取引をしていない場合でも、信用取引による需給を無視することはできないということがよくわかります。 ただしタイトルは煽りと割り切...
書評

山崎元『お金の教室―二十歳の君に贈る「マネー運用論」』★★★

初心者向け。この方の本としては標準的な出来。
書評

加治将一『カネはアンティーク・コインにぶちこめ!』★

過去書評。何で知ったか忘れたが、典型的なポジショントーク本に見える。最初からそうだと思っていたが、全く知らない分野なので一応チェックぐらいはしてみようかと思って読んだだけ。 アンティークコインの供給は増えない(当然)が、コレクターとなる資産...
書評

ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール『ウォール街の物理学者』★★★

いわゆるクォンツについての本。科学者の列伝風に進みます。このテーマの科学啓蒙書としてかなりよくできていると思います。 くだらない数学悪玉の陰謀論や、無内容なブラック・スワン言説への批判も個人的にポイント高いです。 投資の役には立ちませんが、...
書評

『証券論』★★

釜江広志著、大塚晴之著、鈴木喜久著、北岡孝義著。 何で知ったかは忘れた。教科書的、というか、ほぼ教科書。変わっている部分は、9章のExcelの部分がやや具体的で珍しいかもと思ったぐらいか。 初心者向けかというとそうでもないし、中級者以上はも...
書評

米山秀隆『図解よくわかる住宅市場』★

自分の見込み違いでした。住宅を検討する個人向けの本ではなく、本当に住宅市場に関わるプロ向けの本でした。不動産投資家ならともかく、当面自分には関係なさそうです。
書評

竹下さくら『「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本』★★★

今すぐ家を買うかどうかはわかりませんが、先回りで勉強しています。 著者はファイナンシャルプランナーのようで、住宅ローンの話が過半を占めます。タイトルは『「このぐらいの住宅ローンなら返せるかな」と思った時にまず読む本』ぐらいの方が適切なように...