投資哲学 全資産集中投資で100バガーとか幻想 ○○年のあの時あの銘柄に100万円投資していれば今頃はウン億円!! ……みたいなことは定期的に言われるが、無益どころか有害であると思う。忘れるどころか、なるべく目にも入れない方がよい。 言うまでもなく、過去のことなら誰でもわかる。しかし一文... 2020.06.08 投資哲学
書評 日本銀行『決済の原理―決済についての入門講義―』★★★ 決済の原理 : 日本銀行 Bank of Japan いつ誰から知ったか失念したが、わりと良い内容だと思った。投資には直接関係ないが、無料だし読んでおいて損はない。 2020.06.05 書評
勤倹貯蓄生活 井原プロダクト『Smart Metronome』 Smart Metronome【筋トレ】秒数カウントに超使える国産アプリ「Smart Metronome」のトレーニング用設定方法 | フリーランス女子の投資&節税日記 プリズナートレーニングで調べていたら出てきて試してみた。回数カウント+... 2020.06.03 勤倹貯蓄生活
経済・金融一般 医者の高偏差値は無駄? いつかのうっしの株談義で「医者にばかり超高偏差値が集まる状況は人的資源の無駄」(要旨)という話があった。 それ自体は私もほぼ同意見なのだが、だからこそ投資の世界でまあまあ普通のレベルの人でも勝てている部分があると思う。 たとえば、理IIIの... 2020.06.01 経済・金融一般
パフォーマンス 2020年5月成績+2.4%(年初来-2.4%) 2020年5月成績と総評総資産前月比年初来111,898,111円+2.4%-2.4% ノンポジマンは株を買わずに筋トレばかりしてる!(いぬまんリスペクト)5月ハイライトコロナノミクスバブル継続 流石に先月の4493 サイバーセキュリティク... 2020.05.29 パフォーマンス
勤倹貯蓄生活 FIELDOOR『枕付き 車中泊マットレス』 車中泊マットレスという触れ込みだが、家の中で使うために買った。ちょっと仮眠したいときにも、ストレッチの際のヨガマット代わりにも、地味に便利。 軽く薄いため、使わない時も、壁と棚の隙間に入れるも、枕部分を下にして立てかけるも自由。 2020.05.27 勤倹貯蓄生活
書評 『自由の命運 国家、社会、そして狭い回廊』★★★★★ ダロン・アセモグル著、ジェイムズ・A・ロビンソン著。非常に面白かった。以下私の理解による大雑把な要約。 ホッブズのリヴァイアサンの議論は概ね正しく、その意義も明白であるものの、その対極として想定されている自然状態「万人の万人に対する闘争」は... 2020.05.25 書評
書評 日経マネー『お金に強い子どもの育て方』★★ そろそろ子供にもどう教えるか考え始める時期かなあと思ったので適当に手に取った。 参考になる話がないではないが、それぞれが思ったこと言ってるだけなのでちょっと散漫。 このテーマで他におすすめのがあったら教えてほしい。 2020.05.22 書評