経済・金融一般 新型コロナとパニックの村 ある人がパニックになるかは周囲ですでにパニックに陥っている人数で決まるとする。100人の村があり、n人目の村人は周囲のn人がパニックのとき自分もパニックになるとする。 平穏な村に一人のパニック者が駆け込んでくると、村は完全な大パニックに陥る... 2020.03.11 経済・金融一般
書評 田端信太郎『これからの会社員の教科書 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71』★★★ SNS的に何かと話題の人だが、その印象よりは普通のビジネス書。大学生や新社会人なら読んで損はしないと思う。 ちょっと昭和臭はする(というか多分意図的に匂わせている)が、個人的には許容範囲。 2020.03.09 書評
書評 ジェニファー・アッカーマン『かぜの科学:もっとも身近な病の生態』★★★★★ 新型コロナウィルスパニックに便乗書評第二弾。単行本版が出たのは10年近く前。 今では当たり前に言われるようになった、指についたウィルスが目鼻口へ入る接触感染が一番の感染経路だというのは、この本でも強調されていたと思う。 全体としてとても面白... 2020.03.06 書評
個人投資家 『北野誠のトコトン投資やりまっせ。』にろくすけさん出演 ろくすけの長期投資の旅 | No one wants to get rich slow. 個人投資家界隈で長期投資家筆頭格のろくすけ(@6_suke)さん。話された内容はブログで大体知ってはいたが、お声を初めて聞いた。主な出演部分は0:46... 2020.03.05 個人投資家
書評 アルフレッド・W・クロスビー『史上最悪のインフルエンザ 忘れられたパンデミック』★★★★★ 史上最悪のインフルエンザ【新装版】:みすず書房 投資に全く関係ない本……とも言えなくなってきたが、新型コロナウィルス騒ぎに乗じてスペイン風邪の本を紹介。とにかく全編むちゃくちゃ面白いので、図書館にリクエストしてでも読んでほしい。 2020.03.04 書評
経済・金融一般 買い占め騒ぎと美人投票 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パニックで、トイレットペーパーや保存食など、生活必需品の買い占め騒ぎが起きている。 トイレットペーパーの生産に問題が出るわけがない。それはデマだとわかっていても、周囲にそう考えるバカがいるだろうと... 2020.03.02 経済・金融一般
パフォーマンス 2020年2月成績-6.1%(年初来-5.5%) 2020年2月成績と総評総資産前月比年初来108,334,023円-6.1%-5.5% 相対的大勝利!!(精神的勝利法的な意味で)2月ハイライト新コロナショック 本気出してきたコロナショックで、途中でちょっと小遣い稼ぎ的な短期取引でいくつか... 2020.02.28 パフォーマンス
目標・計画・記録 2020年2月の優待クロス実施 当たり前だが売りポジ(だけ)が凄い利益になっていてなんかむなしい……。本人口座コード銘柄名株数優待内容価値備考8905イオンモール1000イオンギフトカード100002918わらべや日洋1000QUOカード50009948アークス1000ギ... 2020.02.27 目標・計画・記録