投資哲学 レームダックの概念は株にも応用できそうだ 習近平の任期廃止や自民党総裁の3選可否に関連して思ったことだが、レームダックの概念は株価にも応用できるのではないか。 「政治家の任期」は特殊であり、単に「ある一定の権力を振るい続ける期間」ではない。「今現在の権力」自体が、「あとどれぐらい権... 2018.04.21 投資哲学
書評 ウィリアム・パウンドストーン『ライフゲイムの宇宙』★★★★★ 原題"The Recursive Universe: Cosmic Complexity and the Limits of Scientific Knowledge"(『再帰的な宇宙:宇宙の複雑性と科学的知識の限界』) 数学的宇宙仮説の話... 2018.04.20 書評
税・保険・401k 振替納税のお知らせが来た 今年の確定申告は、とある事情で、還付ではなく追加でかなり納付しなければならなかった。 クレジットカードだと手数料だけでさらに数千円も余計に取られるので、他の方法はないかと探していたら、金融機関からの引き落としなら無料らしかったので、そちらに... 2018.04.19 税・保険・401k
書評 ヘボショボ個人投資家プロダクションズ『Amazon とともに生きる』★★★ ヘボショボ個人投資家プロダクションズ企業分析シリーズ第三弾 Amazon副題「Amazon とともに生きる」 ふ〜部長 (@foohbucho) 2018年4月7日 まだKindle版にはなっていないが、インターネット昔話的な意味でも面白い... 2018.04.18 書評
書評 石野雄一『道具としてのファイナンス』★★★★ 過去書評。勉強を始めた頃に読んだ。エクセルを使うのが特徴。それ抜きでも、話題が幅広くかつ浅くもなく、かなりの良書と思われる。 2018.04.17 書評
書評 エドガー・ヴァヘンハイム三世『ハーバード流ケースメソッドで学ぶバリュー投資』★★★★ 継続して20%の利益をあげることを目標とするバリュー投資。タイトル通り全て具体例として出てくるので思考の参考になる。最後の14章の手紙もバリュー投資哲学のまとめとして素晴らしい。 2018.04.16 書評
書評 岩谷誠治『儲けにつながる「会計の公式」―借金を返すと儲かるのか?』★★★★ 404 Blog Not Found:会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? 過去書評。確か小飼弾経由で読んだような。確かにわかりやすくはある。初心者向け。 2018.04.15 書評
ブログ・ネット・ネタ 『Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた』 Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた - ハーメルン 未見だが、銀河英雄伝説の新アニメやってるらしいので便乗してひとつ紹介。 『百万ゴールドの男』以来の特筆すべき面白さだった二次小説。 ヤン・ウェンリーというキャラの非凡さと同時に、地球... 2018.04.14 ブログ・ネット・ネタ