★★

書評

東京大学株式投資クラブAgents『東大生が本気で考えた! 勝ち抜くための株の本』★★

特別だめなところはないけど、初心者向けにしては細かいし、中級者以上向けには通り一遍すぎて何か足りない。東大という肩書が使えなかったらなんでもない感じ。
書評

佐藤可士和『佐藤可士和の超整理術』★★

つけ麺の記事を書いている時に思い出したので過去書評。 カンブリア宮殿かガイアの夜明けで、佐藤可士和という名前を知った。この本自体はそこまで感銘は受けなかったが、確かにすごく優秀な人ではあるのだろうと思った。
書評

『億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術』★★

メアリー・バフェット著、デビッド・クラーク著。著者つながりで過去書評です。 何が悪いというわけではありませんが、これはいまいちでした。
書評

『パズル&ドラゴンズ モンスター図鑑』★★

1月中頃にモンストとの比較のために買ってみた。モンストの絵がパズドラに比べてしょぼいという声がちらほら聞こえたためだ。 今から言っても後出しっぽくなってしまうが、読んだ時には「問題になるほどの差ではない」と結論づけた。 確かに当たりキャラの...
書評

國貞克則『究極のドラッカー』★★

『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法』の著者なので名前買いしました。 この本は「まあ普通」という感想に終わりましたが、経営の本はどれも似たような内容になりがちなので、他のだらだらと長いのを読むぐらいなら最初にこれでもいいのでは。 誰...
書評

岡崎良介『相場ローテーションを読んでお金を増やそう』★★

おかしなことは言ってないと思うが「長期投資にはマクロ経済的な大局観も重要ですよ」以上のことは言ってないように見える。 自分の知識が足りないせいで良さがわからない可能性は認めるが、現時点で私は既知の経済学的常識以上の何かを得ることはできなかっ...
書評

ジョージ・ソロス『ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ』★★

内容的には『ソロスの錬金術』と同じと言ってよいです。 しかし、大幅に易しくなっており、イデオロギー臭も薄く、どちらかを読むなら断然こちらをおすすめします。 投資の参考になるかというと微妙です。 内容には直接関係ありませんが、訳者の徳川家広氏...
書評

きんざいファイナンシャルプランナーズセンター『パーフェクトFP技能士入門3級用〈’12~’13年版〉』★★

過去書評です。ファイナンシャルプランナーの資格には興味ありませんが、お金関係の知識をざっと仕入れたくて読みました。 テキストです。それ以上でも以下でもありませんが、それを狙って買ったので、それでいいです。 一般論として、教科書を甘く見てはい...